NoL0Gy STYLE

自分らしさを表現したい

これを準備しとけばオッケー!最強使い回しレシピ【自炊】

 

どうも、のろじぃ(@NoL0Gy)です。

今回は、海外での自炊生活におけるのろじぃの鉄板レシピを紹介。とりあえずこれを作っておけば美味しいものが食べられますし、このレシピをベースに味付けを変えれば何種類ものレパートリーを持つことができます。

海外に行ったものの、とにかく物価が高くて毎日自炊!という方は一度ご覧ください。

 

 

 

用意する食材

 

まず、用意してもらいたい食材です。

 

  • 玉ねぎ…1/2個
  • 卵…2個
  • 鶏肉…2切れほど
  • 青野菜(レタスでもキャベツでも、葉っぱ系ならなんでも)…適量
  • 塩胡椒…適量

 

気分に応じて追加

  • チーズ…適量
  • バター…適量
  • ニンニク…一欠片
  • マッシュルーム…3,4個
  • トマト(トマト缶やトマトソースも可)…1個
  • ツナ缶…1缶

 

これらの食材に加え、調味料として

  • パスタソース
  • 醤油
  • バーベキューソース
  • 砂糖
  • 豆板醤

 

これらの食材&調味料があれば完璧です。

 

 

ベースとなる物を作る

玉ねぎは細くスライス

鶏肉を一口大にカット

マッシュルームやトマトは細かくカット

卵はボウルに移して溶き卵にしておく

 

フライパンを火にかけ熱せられたら油を敷きます。

玉ねぎのスライスとニンニクを投入。

(マッシュルームとトマトも投入。)

軽く火が通るまで炒めます。

 

f:id:NoL0GySt:20190404192647j:plain




続いて鶏肉を投入。

全ての材料を火が通るまで炒めつつ、塩胡椒で味付け。

(バターはこの時投入してください。)

 

f:id:NoL0GySt:20190404193529j:plain




 

食材を端に寄せ、空いたスペースに溶き卵を投入。

スクランブルエッグにしてもよし、オムレツのように食材を卵で包んでもよし。

 

f:id:NoL0GySt:20190404192022j:plain




 

火が通ったところで、ベースとなる物が完成。

あとは味付けを気分によって選ぶだけ。

 

イタリアンな気分

卵をスクランブルにするか、オムレツ状にするかで、食感の違いを楽しめます。

スクランブルの時

卵にある程度火が通ったら、水とパスタソース(トマト味)を投入

塩胡椒で味を整えながら、水気がなくなるまで煮込む。

イタリアンテイストなトマトソースの完成。

 

f:id:NoL0GySt:20190404154849j:plain
f:id:NoL0GySt:20190404190144j:plain

 

 

オムレツ状の時

玉ねぎと同じタイミングでトマトとマッシュルームを入れます。

食材を端に寄せ、空いたスペースで卵の片面をじっくり焼きます。

薄い膜ができたら、そこに炒めておいた食材と葉っぱ類を投入。

最後にチーズをふわっと乗せたら、そのまま卵で全部を包みましょう。

味付けは塩胡椒でオッケー。

バターやニンニクが効いてるとより、それっぽいです。

 

f:id:NoL0GySt:20190404154849j:plain
f:id:NoL0GySt:20190404154701j:plain



 

ジャパニーズな気分

卵を入れる前に、水と砂糖、醤油を投入。

持ち合わせがあれば、みりんや酒を入れてください。

一煮立ちさせたところに、卵をかけるように投入。

そうです、親子丼のかける部分です。

めんつゆがなかなか手に入りにくいので、醤油+砂糖でそれっぽい味にしましょう。

生姜なんかもあると良いですが、どれも手に入りにくいorお値段が高いのが欠点。

 


コリアンな気分

卵を入れてスクランブルエッグにしたあと、味付けで豆板醤と醤油を入れます。

好きなだけ辛くしたあと、チーズを入れれば韓国風味になります。

 

 

アメリカンな気分

鶏肉の代わりに赤身の牛肉を使いましょう。

そのままステーキとして食べても良いですが、初めからスライスしておくと火が通るのが早いです。海外のステーキ肉はどれも分厚くって火が通るまでに時間がかかるので、これはお好みで判断してください。

 味付けはバーベキューソースか塩胡椒。

ガツンと肉を食べたいときにオススメです。

 

 

 

食べきれない分はタッパにしまって保存

自炊あるあるだとは思いますが、きっちり一食分作るのは難しいです。

なので、多めに作ってタッパに分けて保存しておきましょう。

全部食べてしまって、太った!なんてことにならないように…

 

 

バンダバーグからアグネスウォーターまでの行き方

 

どうも、のろじぃ(@NoL0Gy)です。

今回はバンダバーグ(Bundaberge)からアグネスウォーター(Agnes Water)までの行き方についてです。

グレイハウンド(Greyhound)を使って移動しました。

公式サイト→https://www.greyhound.com.au/

グレイハウンドバスの予約の仕方は別記事でまとめていますので、そちらをどうぞ↓ 
www.nol0gy.com

 

 

 

 

バス停の場所

まず、バス停の場所についてです。

バンダバーグ(Bundaberge)市内の郵便局、もしくはアートギャラリーが目印になります。電車で来た方は駅を出たら線路を背にしてまっすぐ進むイメージ。

 

 

 

すぐ近くの公園?広場?のようなところにポツンとバス停があるはずです。赤いグレイハウンドの看板が目印です。

f:id:NoL0GySt:20190329191957j:plain


 

付近にはカフェが一つあるだけなので、時間に余裕があればスーパーやその他お店によって買い物を済ませておきましょう。

WoolWorthやマクドナルドが徒歩10分ほどの場所にあります。

 

 

 

バスの乗り方

大きな赤いバスのグレイハウンド。ロゴもしっかり車体に入ってますので、間違えることはないでしょう。

私のときは7分遅れで到着しました。早く来る可能性もあるので、早めにスタンバイしておいてくださいね。

 

係員にチケットを見せて荷物を預けてから乗り込みます。

ネット予約した人はメールにチケットが届いているはずです。

係員にチケットを見せると座席番号を言われるので、そこに座りましょう。

 

人数確認はしっかりしていたようでしたが、バス停に止まっている時間はかなり短かったです。もし、バス停に着くのが遅れたりしたら、そのまま置いていかれる…なんてことになりかねないですね。

 

荷物はかなり雑に扱われますので、割れ物がある場合は事前にバスタオルで包んでおくなど、対策をしておきましょう。

 

 

バスに乗ってから

バスに乗り込んだら、係員に言われた通りの座席に座ります。

出発したあとは特になにかチェックを受けるといったことはありませんでした。

 

車内はかなり汚く散らかっている

のろじぃはブリスベン(Brisbane)からバンダバーグ(Bundaberge)の移動にクイーンズランドレイル(Queensland Rail)を使ったのですが、綺麗だった電車とはうって変わって汚い印象を受けました。

客層も一気に若くなり、ザワザワとうるさかったです。

空いてる席を勝手に使っているし、ゴミはその辺に散乱しているし、座席の上の荷物だなはいくつか開けっ放しになっているし…

長時間の乗車は結構大変かもしれません…

 

Free Wi-Fi について

車内は一応Wi-Fi が入ってます。が、めちゃめちゃ弱いです。

Webサイトすらロクに開けなかったので、使うのは諦めました。

加えて制限容量もあったみたいなので、あてにしないで行くのが良さそうですね。

 

スマホの充電について

前の座席の背もたれのところにUSBポートがついていますので、そこで充電できます。ポートは2つあったので、隣の人と共有って感じですね。

 

 

寒さ対策について

あいかわらず海外の乗り物というのは日本人にとってめちゃめちゃ寒いです。海外勢は平気で半袖短パンで過ごしてますから、きっと体温とか体感温度が違うのでしょう。

のろじぃはマウンテンパーカーをしっかり着込んで防寒対策としてました。

 

f:id:NoL0GySt:20190402150052j:plain

 Photo by Ashley Gerlach on Unsplash 

 

 

目的地に到着したら

目的地であるアグネスウォーター(Agnes Water)には、予定の2分前に着きました。かなりラッキーです。日によっては20,30分遅れて到着するので…

 

 

 

アグネスウォーターのショッピングセンターとも言える場所に降ろされます。

到着すると近隣のホステルがバスで迎えにきて来れていますので、自分の滞在先を見つけましょう。

 

 

 

 

 

【海外旅行】持っていって良かった物,いらなかった物

 

どうも、のろじぃ(@NoL0Gy)です。

今回は海外生活で持ってきて良かった物、いらなかった物をご紹介。

これから、海外に行くよ!って方は参考にしてみてください。

※少しバックパッカー目線で書いています。

f:id:NoL0GySt:20190402101002j:plain Photo by Oscar Nilsson on Unsplash

 

 

 

持ってきて良かったもの

海外に行く際に持っていって良かった物たちの紹介です。

実際に使っているものへの購入リンクもいくつか貼っておきます。

 

・マウンテンパーカー

寒さ対策に一番いいのがこれ。風を通さないタイプのやつめちゃ便利です。フードかぶるだけで雨をしのげるのも強い。両手空いたままにできますからね。

気温の変化に合わせて着るのはもちろんのこと。レストランや飛行機、電車はガンガンに冷房が効いていて寒いことがあるので、夏でも一枚は持っておきたいです。

 小さくたためるものが多いので、カバンの中にいつも入れておいてます。

短期でちょこっと使うだけならGUの安いやつで十分に役にたちます。

がっつり山登りやキャンプなど汚れる可能性が高い場合はブランド物の高いやつを買いましょう。何回も買い足すよりは結果的に安くすみます。

 

by カエレバ

 

 ・パーカー

マウンテンパーカーと合わせて便利なのが、普通のパーカー。

こっちも主に寒さ対策で、寝るときに着ておくとあったかいです。

最悪マウンテンパーカーで寝てもいいと思いますが、ゴワゴワするしガサガサなるし…パーカーの方が寝やすいです。フード被ってしまえば耳栓がわりにもなりますね。起きた時に頭がペッチャンコになりますが…

ほぼ、寝巻きとして使いますので安物でいいと思います。

 

by カエレバ

 

 ・携帯用ナイフ

料理で大活躍します。また、ハサミの代わりにもなりますしロープとかを切る場面があれば役に立ちます。

ホステルなど安宿に泊まるとき、置いてある包丁ってめちゃくちゃ切れ味悪くないですか?そんなときに一本持っているとストレスを感じることなく料理できます。ホテルに宿泊の場合でも、買ってきた果物を剥いたり出来ますし。

※注意点として、飛行機の機内には持ち込まないように!テロリストか何かかと勘違いされかねないです。

 

by カエレバ

 

 

・ 長い充電ケーブル

 延長コードでもいいのですが、充電ケーブルの方がコンパクトに持っていけるので、こちらを愛用してます。MicroUSBとlightningコネクタと両方あるといいです。

宿のコンセントがベッドや椅子に近いとは限らないです。が、これがあるとくつろぎながらスマホの充電が出来ます。 のろじぃの様な怠け者には必需品ですね。

個人的にはAnkerのやつが断線しにくくて好きです。

 

by カエレバ
by カエレバ

 

・モバイルバッテリー

言わずもがなの必須アイテムですが、一応紹介。

バッグに常に入れて持ち運びたいアイテム。最近のものは小さくても3回くらいフル充電できるので、持っているのが古いなら買い替えも検討していいかも。

飛行機に持ち込めるモバイルバッテリーの数は最大2つ。また、預け荷物には入れられないので、とにかくコンパクトで容量の多いものを持っておきたいです。

 

のろじぃはAnkerのモバイルバッテリーを愛用してます。軽くて小さいのでかなり便利です。

 

by カエレバ

 

・電源変換プラグ

コンセントの変換プラグはマストアイテムなのですが、さらに口が複数あってUSBポートのついているやつが便利です。

1個のコンセントタップから複数の口をつくり出せますので、コンセントが1箇所しかないような安宿でも文句を言われることなく使えます。

ちょっとかさばるのがデメリットですが…快適さのためだと思いましょう。

 

by カエレバ

 

 

・SIMカードケース

SIMフリーのスマホを持って行って、現地でSIMカードを入れ替える人にオススメ。日本で使っているSIMカードを失くしたら大変ですからね。かと言って家に置いてくるわけにもいかないですし…

そんな時にこういったアイテムがあると少し安心。財布にしまえる薄さなので便利です。

 

by カエレバ

 

・スリッパやサンダル

飛行機の中やホステル内の移動に便利。靴を脱いでリラックスしたい場面でつかえます。海外のホテルにはスリッパが置いてないとこもありますからね。

スリッパならば携帯用の折りたためるタイプだと収納時もコンパクトなので便利。

サンダルならシャワールームの足元が汚くてもサンダルを履いたままシャワーを浴びれるので便利。

つまり、両方もってると便利です。値段も安いので使い捨てのつもりでガンガン使っていいと思います。

 

・タッパやジップロック

物価が高い国では食費を浮かすために自炊などをすると思うのですが、そういう時にタッパなどがあると便利。食材の保存や料理の作り置きが出来ます。一回の料理で一食分だけ作るのって難しいですよね。お昼に二食分作って半分は冷蔵庫へポン。夜に料理をしなくて済むのでかなり楽です。

こちらは現地購入でもいいかもしれません。荷物になるので帰るときに捨てて帰ってもオーケー。

 

・買い物バック,エコバック

ちょっとカフェに行くとき、買い物に行くとき、フラッとビーチに行くとき…

ホステルの共用冷蔵庫に自分の食材をしまうとき、シャワーを浴びに移動するとき、洗濯物を洗いにランドリーまで行くとき…

などなど、本当にいろんな場面で役に立ちます。折りたたんでコンパクトにしまえるのも良いところ。とにかく何個あっても困らないくらい便利アイテムです。

現地でおしゃれなデザインのものを購入するのも楽しいかもしれません。

 

 

 

いらなかった物

海外に持って行ったけど結局使わなかった物たちのご紹介。

人によっては必要なものだったりするので、一概に持っていくな!とは言えません。

f:id:NoL0GySt:20190402101103j:plain

Photo by Axel Holen on Unsplash

・ガイドブック

たぶん飛行機の中でちらっと読んで以降スーツケースの中に眠ってます…ガイドブックに載っている様な街にそもそも行きませんでした…

普通の観光客として海外に行くのであれば、あると便利ですが。

バックパッカーの様に行き当たりばったりフラフラと街を歩くのが好きなタイプには必要ないです。オススメのお店は現地で誰かに聞くのが一番です。

 

・電池式の鼻毛カッター

エチケットのために持っていったのですが、気がついたらバックの中で勝手に作動して電池が切れてました。

こいつの為だけに電池を買うのもちょっと引けるので、完全にお荷物です。

持って行くなら手動のタイプか小さなハサミがいいと思います。

 

・水着(男子限定)

これは、オーストラリアでの話ですが。

現地で半ズボンを買ったらそれが水着と兼用でした。ポケットがメッシュになってて完全に水着のそれ。

現地の人がそのまま海に入っている理由がよくわかった瞬間でした。

余談ですが膝上の長さの短パンも2週間も履いていれば羞恥心は消えます。

 

 

・アイマスク,耳栓

無くても普通に寝れるタイプの人間でした。

が、ホステルなどの安宿では自分が寝たいタイミングでも、誰かが起きてて電気をつけてなくちゃいけなかったり、真夜中に部屋に入ってくる人、いびきがうるさい人などいますので、必要な人にとってはマストアイテムです。自分がどちらのタイプの人間なのか見極めましょう。

 

 

 

オーストラリアの長距離バス「グレイハウンド」をスマホで予約する方法

 

どうも、のろじぃ(@NoL0Gy)です。

今回はオーストラリアにてグレイハウンド(GreyHound)の長距離バスを利用する際の予約方法を画像付きで解説します。

f:id:NoL0GySt:20190221191229j:plain

 

 

 

 

グレイハウンド(GreyHound)ってなに?

グレイハウンドは世界中で運行されている長距離バスの会社です。

公式サイトはこちら↓

https://www.greyhound.com.au/

www.greyhound.com.au

主要都市間の移動や、都市からファーム地への移動の際に活躍すると思います。

時間はかかりますが、飛行機を使うよりもグッと価格を抑えて移動できるのが魅力です。

 

メジャーな都市の経路をあげると

 

  • ケアンズ↔︎アリスビーチ
  • ブリスベン↔︎ゴールドコースト
  • ブリスベン↔︎シドニー
  • シドニー↔︎キャンベラ
  • シドニー↔︎メルボルン

 

などでしょうか…

これら都市の間にある町で途中下車も可能です。要するにケアンズからメルボルンまでの東オーストラリアの大きな都市の間であればほとんどの場所へ移動可能です。

残念ながらパースなどのある西オーストラリア州には路線はありません。

 

予約方法について

それでは、予約方法について画像付きで解説していきます。

 

公式サイトへアクセスして予約画面を開きましょう。

https://www.greyhound.com.au/book-a-trip?context=express

 

 

各項目に目的地や日付を記入していきます。

今回の解説では

From:出発地点に「AGNES WATER」

To:目的地に「BUNDABERG」

ONE WAY:片道チケットを選択

(往復チケットの場合はRETURNを選択してください。)

DEPARTING:行きの日付に「2019年4月9日火曜日」

(往復チケットを選ぶとRETURNING:帰りの日付を入力する欄が出てきます。)

PASSENGER OPTIONS:乗車人数に「大人1名」

 

もし、係員の手助けが必要な場合はSpecial assistance requiredにチェックを入れてください。

割引コードを持っている場合はEnter Promo Codeの欄に記入します。

 

『FIND AVAILABALE TRIPS』をタップするとチケット選択画面に移動します。

複数の便がある場合はここで自分に合った便を選択しましょう。

 

f:id:NoL0GySt:20190331162621p:plain
f:id:NoL0GySt:20190331162631p:plain

 

また、各チケットですがこのように制限が付いています。

EARLY BIRD:指定席,変更不可,払い戻し不可

ADVANTAGE:指定席,出発の24時間前まで変更可能,払い戻し不可

PREMIUM:出発の15分前まで変更可能,手数料を払えば払い戻し可能

距離が長くなればなるほど、EARLY BIRDとPREMIUMの値段の差は大きくなるので、自分にあったものを選びましょう。

 

 

 

チケットを選択してタップすると確認画面が表示されます。

チケットに誤りが無いかを確認し、PASSENGER DETAILSに自分の情報を入力しましょう。

f:id:NoL0GySt:20190331162626j:plain
f:id:NoL0GySt:20190331162549j:plain

 

 

ADD-ONS:追加項目の選択画面です。

f:id:NoL0GySt:20190331163020p:plain
f:id:NoL0GySt:20190331163344p:plain
f:id:NoL0GySt:20190331163019p:plain

 

EXCESS BAGGAGE:預け荷物の追加について

最初から荷物を2つまで預けることができます。

プラス$10で荷物を1つ追加(合計3つ)

プラス$15で荷物を2つ追加(合計4つ)

と増やすことができます。

もちろんバス車内にもバックなどの荷物を持ち込むことは可能です。

ただし、座席はそこまで広いわけではないので持ち込む荷物は少なめの方がいいでしょう。

 

SURFBOARDS & BICYCLES:サーフボードと自転車の預けについて 

追加料金を払えばサーフボードと自転車を預けることができます。

サーフボードは$15

自転車は$49

となっています。

 

SAVE THE REEF:環境保護の募金について

$1の募金です。

環境保護の取り組みに協力する意志がある方はチェックを入れましょう。

 

最後に料金の合計が出てますので確認してください。

間違いがなければ、I understand and accept the Terms & Conditions and Privacy Policy(利用規約とプライバシポリシーを理解し同意する)にチェックを入れます。

 

 

Choose your seat:座席の選択画面になります。

好きな座席を選択しましょう。

緑色になっているのが、現在選択している座席です。

 

f:id:NoL0GySt:20190331162754p:plain



 

最終確認画面です。

  • 出発地点と目的地
  • チケットの種類(片道か往復か)
  • 乗車人数
  • 出発日時と到着予定日時
  • 合計料金について

以上の点に間違いがないかしっかり確認しましょう。

f:id:NoL0GySt:20190331162943p:plain
f:id:NoL0GySt:20190331162756p:plain

 

 

間違いがなければ、「PAYMENT OPTIONS」から支払い方法を選択します。

CREDIT/DEBIT CARD:クレジット/デビットカードで支払い

PAYPAL:PayPal(ペイパル)で支払い

G-WALLET:Googleウォレットで支払い

 

 

f:id:NoL0GySt:20190331163102p:plain
f:id:NoL0GySt:20190331163501p:plain

 

 

最後にBooking Completeが表示されれば予約完了です。

登録したメールアドレスに電子チケットが送られます。

もしくはこの画面でVIEW TICKET NOWをタップしてチケットを確認しましょう。

 

乗車時にこの画面を係員の人に見せるとバスに乗せてもらえます。

 

 

ブリスベンからバウンダバーグまでの行き方

 

どうも、のろじぃ(@NoL0Gy)です。

 

今回はブリスベン(Brisbane)からバンダバーグ(Bundaberge)までの行き方についてです。

今回はクイーズランドレイル(Queensland Rail)を使って移動しました。

公式サイト→https://www.queenslandrailtravel.com.au/

 

 

 

電車の乗り方

 

ブリスベン(Brisbane)のローマステーション(Roma Street Station)のプラットホーム10番から乗れます。

 
改札に立っている係員の方に画面を見せればそのまま中に入れてくれます。Goカードをタップする必要はないです。というか、でかい荷物持ってるだけで通してくれます。良いんでしょうか…

ゲートを2回くぐって一番奥にある10番ホームへ行きましょう。

 

 

ホーム端っこに窓口があるのでここでチェックインをします。

f:id:NoL0GySt:20190329190644j:image

 

メール画面を見せて、荷物を預かってもらいます。

一人一つだけ20Kgまでの荷物を預けることが出来ます。自転車やサーフボードは別料金です。

荷物の引換券を渡されるので無くさないようにしましょう。

 

 

もし、重量オーバーや2つ以上の荷物があって預けられなくても問題はありません。
電車に乗り込んだ後、車両と車両の間に荷物置けるスペースがあるので、そこに荷物を置くこともできます。ただし、ただ置いておくだけなので管理は自己責任って感じになりますね。貴重品は入れない方がいいでしょう。皆さん大体ここに荷物を置いてましたが…

 

 

チェックインを済ませて荷物を預けた後は出発の時間まで暇つぶしです。


クーラーの効いた休憩所もありましたが、出発30分前には満席になってました。涼しく休みたいなら早めに行く必要があるみたいです。

 

 

電車に乗ってから 

 

f:id:NoL0GySt:20190329191836j:image

 

時間になるとアナウンスがかかるので乗り込みましょう。チケットに座席の場所が書かれてます。

 

 

席はこんな感じ。結構快適でした。

 

f:id:NoL0GySt:20190329191745j:image

 

Free Wi-Fiについて 

車内はFree Wi-Fiが付いてますが、制限に達するまで早いです…

ちょっとInstagramを確認してたらすぐに上限に達してしまいました。

都市部から離れると電波も届かなくなるので、飛行機に乗るのと同じ感覚でいった方が良いですね。あらかじめスマホなどに映画をダウンロードしておくと暇つぶしになります。

 

スマホの充電について

肘掛の裏側ににUSBポートが一個あるのでそこで充電できます。コンセントはないのでPCなどの充電はあらかじめしておくこと。

 

 

チケットの確認について

乗って15~30分くらいのタイミングでチケットの確認をされますので、準備しておきましょう。

僕が乗った時は、なぜか続けて3人ぐらい席を間違えてました…気をつけましょうね。

3人も間違えてたので笑いが起きてましたが、普通に駅員さん怖いのでホントに気をつけましょう。 

 

 

寒さ対策について

車内は寒いので必ず上着やブランケットを持ち込みましょう。

マウンテンパーカー着てがっつり防寒装備、それでも少し寒く感じました。

 

軽食のサービスについて 

車内では軽食のサービスもあります。

もちろん有料ですが…そこまで高いわけではないので選択肢としてはありです。

 

f:id:NoL0GySt:20190329191553j:image

 

 

 

目的地に到着したら

目的地であるバウンダバーグには30分遅れで到着しました。

途中で焼き畑?見たいのもやってたからそれの影響かもしれません。

海外なので、時間通りには着かないということですね。

 

f:id:NoL0GySt:20190329191424j:image


プラットホームに降りたら荷物を受け取ります。駅の出口付近で受け取れるはずです。

僕は受け取り場所が分からず、ウロウロしてたら一つだけポツンと置かれた荷物を見つけました…

駅員さんに「それお前のか?」なんて聞かれる始末…

誰にも盗まれてなかっただけ幸いでした。にしても、荷物をわざわざ預けたのに扱いがひどいですよね。

 

 

 

ここからさらにグレイハウンドのバスに乗り換える場合

 

グレイハウンドのバス停は5~10分ほど歩いた郵便局(Australia Post)の近くにあります。

 

 

f:id:NoL0GySt:20190329191951j:image

この赤い看板が目印です。 

 

バス停周りはとくに何もないので、時間に余裕があるなら先にウールワースかマックに行っておくと良いですね。

 

 

【実績ゼロを乗り越える】Workawayで最初のホスト先を見つける方法6つ

 

どうも、のろじぃ(@NoL0Gy)です。

Workawayでホスト先を見つけるのって難しくないですか?特に最初の1回目で実績も何も持ってない状態のとき。僕も最初の1件目を見つけるのにめちゃめちゃ苦労しました。

今回は15件以上のホストから断られてからホストを見つけた方法を紹介していきます。

Workaway未経験の男性向けの記事です。

 

 

 

男女で求められている仕事が違う事を知る

色んな選択肢があるのがWorkawayの魅力なのですが、一番最初なんの実績もない状態で魅力的なホストのところにいくのはけっこう難易度高いです。

最初はあてもなく興味を持ったホストにただただ連絡しまくっていましたが、案の定断られまくり。

そこから一定の傾向があることに気がつきました。

 

それは、男性向け女性向けの仕事があること。

 

男性向け

  • ファーム
  • ガーデニング
  • ペインティング
  • 製作系
  • ホステルワーク

女性向け

  • 語学・異文化交流
  • チャイルドケア
  • ベビーシッター
  • ホステルワーク

 

チャイルドケアやベビーシッターは、新参者の男性がやるのはかなりキツイです。

 

なぜか?

 

逆の立場で考えてみればわかることです。

あなたは、海外から来た見ず知らずの男に自分の子どもを預けられますか?しかもWorkaway初めてだって言うじゃないですか。

無理ですよね。不安すぎます。

 

色んなWorkawayをこなして英語力も上げていけば話は変わっていきますが、何もない状態では無理です。

Workawayにはバッチシステムやホストからのフィードバックがあります。回数をこなして、ホストからの高い評価を貰えば信頼度があがっていきます。

実績を作ってから再挑戦しましょう。

 

 

では、男性に求められているのは何か、『力仕事』です。

ファームやホステルは募集率も高く、常に人を欲しがっているところが多いです。人を必要としているところに行って、全力で手伝う。

まずは力仕事をして実績を稼ぎましょう。

f:id:NoL0GySt:20190328194935j:plain


 

Photo by jesse orrico on Unsplash 

 

カップルなら男女の敷居をすっ飛ばせる

男女で求められている仕事が違うと言いましたが、カップルならこの垣根をなくすことが可能です。

上に挙げた女性向けのリストもカップルなら挑戦可能です。中にはカップルが望ましいと書いているホストも結構います。

 

ホストは見つけやすいし、登録料も一人当たりの金額が安くなる。

そう、カップル枠は最強なのです。

 

f:id:NoL0GySt:20190328194124j:plain


 

Photo by Ryan Holloway on Unsplash 

頑張って彼女を探しましょう。一緒に世界を飛び回ってくれるような。

 

ってそんな彼女がホイホイ見つかってたら苦労しないですよね。

 

しかし、チャンスがないこともないです。

Workawayではホスト以外にワーカー同士でもコンタクトが取れるのを知っていますか?

同じような行き先のワーカーを見つけてコンタクトを取ってみることで、カップル枠に昇格できるチャンスがあります。

結局その場でも信頼度勝負ではあるのですが…

一人に限界を感じた時は同じ目的を持つワーカーを見つけてみるのもありではないですか?日本人も普通にいますので、可能性はゼロじゃないです。

 

 あと、カップル枠は何も男女限定ではないです。

男性ペア、女性ペアもいるのでそういった選択肢もありです。

 

 

都市部は高レベルの人向け、初心者は田舎からスタート

観光しながらWorkawayもするといった幻想を捨てる

Workawayを使うとはいえ、せっかく海外に行くのだから有名な観光地も回ってみたい。そうするとホストは都市部に住んでる人がいい。どこだか分からない田舎に行くのは怖い。

 

と、誰もが一度は思ってしまうのですが、実績ゼロの状態で挑戦するのはキツイです。

都市部は人気スポットです。世界中のワーカーが出来るのなら都市部でやりたいと思っています。

 

つまり、ライバルの人数がめちゃめちゃいるという事です。そして、その人たちはあなたより英語が喋れて、Workawayの経験実績も上で、その上カップルです。

そんな人たちからバンバン連絡をもらっているホストに、

実績もない、英語も上手くない、男性が一人で飛び込んでいったところで勝てません。レベルが違う。

しっかりレベルを上げてから挑戦するしかないです。

 

ただ、例外もあるのでそういったホストならチャンスはあります。

  • 日本にめちゃくちゃ興味を持っているホスト
  • 特殊なスキル(電気工事,Web製作,IllustratorやPhotoshop,etc…)を必要とする仕事

こういったホストなら少しは勝率があがってきます。

 

初心者は大人しく田舎の力仕事からスタート

簡単に仕事をみつける方法は田舎でホステルやファームの仕事をする。これが一番簡単だと思います。

 

ちょっと田舎でもいいか。

 

そう思うと一気に選択肢が増えるはずです。

そして、そんなに田舎でもないはずです。都市部から1,2時間で辿り着けます。

 

日本人にとっては知名度低いかもしれないけど、生きていけないくらい限界集落…ではないです。

普通にスーパーがあって、レストランやカフェもあって。

観光という概念を捨てて、現地の人らしい生活を体験したいのであれば、知らない土地に挑戦した方がいいと思います。

 

f:id:NoL0GySt:20190328192900j:plain

Photo by Chris Hayashi on Unsplash 

そもそも観光がしたいなら観光客になりなさい

どうしても、都市部で観光がしたいなら大人しく観光客になってください。その方が簡単で早くて安全です。

ホテルに泊まって、観光スポットを巡る。全く持って悪いことではないです。お金はかかりますが…

 

 

プロフィールを定期的に見直すこと!

プロフィールはちゃんと更新してますか?

まさか、最初に作ったそのままの状態じゃないですよね。

ホストはワーカーの事をプロフィールをみる事で知っていきます。

プロフィールの内容はめちゃめちゃ重要です。

 

先の項目でワーカーともコンタクトが取れると言いましたが、同じく他のワーカーのプロフィールをみることができます。

レベルが高い人のプロフィールを参考にして自分のプロフィールをアップグレードさせていきましょう。

なるべく多くのWorkawayを体験している人のがいいですね。この時も日本人のプロフィールをみることで、参考になる点があると思います。

みんなかなり旅好きという点をアピールしています。

あと、日本人は否定的に書きがちですが、ポジティブにいきましょう。少しでも興味があったり出来ることがあれば、ポジティブにアピールしてください。

 

 

オファーを受けるという選択肢もある

プロフィールを頑張るとオファーを貰えます。オファーというのはホストからワーカーへここで働いてみませんか?というメッセージ。

自分にとって条件がよければこれだけで行き先が見つかります。

とっても簡単な方法ですよね。

 

が、一つこの方法にはデメリットがあって、相手も初心者なことが多いです。実績ゼロの田舎ホストからのオファーが多いです。

ホスト側も実績を作りたいのは同じ、ということですね。

 

ここを受け入れるかどうかはあなた次第です。

連絡を返してもいいし、丁重に断ってもいいし。

お互いに初めてという状態はちょっと不安要素も多くなります。

相手も勝手がわかってなくて、ひどい扱いをされるかもしれないし、逆にめちゃめちゃ楽かもしれないし…

ホストのプロフィールをしっかりと読んで見極めていきましょう。

 

 

ちゃんと行きたいと思ったホストに連絡すること

ホストが見つからないからといってやたらめったら連絡するのは悪手です。焦っちゃダメです。適当に作った文章は見破られます。

 

ホストへのメッセージも慣れてくるとある程度、定型文のようなものが出来てきますが、しっかりとオリジナル性を出せるところに連絡しましょう。

「興味ないけどとりあえず連絡してみた。」というのは、はっきり言って時間の無駄です。

返事は来ないし、ホストのプロフィール読んでいる時間がもったいないです。ちゃんと自分のやりたいと思ったホストに、やりたいと思った理由を添えてメッセージを送りましょう。

 

 

ここまでのまとめ

実績ゼロの状態からホストを見つける方法を6個紹介しました。

まだまだ、色んな選択肢や改善策はあるはずです。

自分らしさをたっぷりと表現して、楽しいWorkawayに挑戦してみてください。

 

 

最後に、のろじぃの実体験はこちらから↓

www.nol0gy.com

 

 

 

 

あわせてこちらの記事もどうぞ↓

www.nol0gy.com

 

 

Workawayを利用しようと思った時に気にしてはいけないこと【まとめ】

 

どうも、のろじぃ(@NoL0Gy)です。

Workawayを利用すると宿泊費がタダになって食事もついてくる!現地の人と交流しながらその土地の暮らしを体験できる!

と、メリット沢山に聞こえますが実際はそうでもないです。結構大変なことも多いです。今回は、そんなWorkawayを利用しようと思ったときに気にしてはいけないことをまとめます。

 

 

海外に行くのだからカルチャーショックは当たり前

 

世界中飛び回ってて海外生活に慣れてる方なら別ですが、Workawayを利用しているときに一番感じるのは文化の違い

もちろん、それを感じるためにWorkawayを利用している面もあるのですが、日本との違いにイライラなんてことも多いかもしれません。

f:id:NoL0GySt:20190327161158j:plain

Photo by Aricka Lewis on Unsplash

連絡の頻度が遅い

個人的に一番きつかったのが、連絡の頻度。

僕はオーストラリアで1度Workawayを体験しているのですが、オージー(オーストラリア人の愛称)はみんなのんびりです。

3日後に連絡が帰ってくるのはザラだし、中には2週間後に返事がきたホストもありましたし、「いま旅行中だからまた後でね」なんて言ってくるホストもいました。

日本人的な感覚で『メールは24時間以内に帰ってくるだろう』とか、『既読が付いたらすぐに返事を返すだろう』とか、『あの約束はきっと覚えてくれてる』とか、そういった事は通用しません。

そして、そのことを彼らは特に気にしてませんので、こっちも心配しすぎてはダメです。相手の気持ちを察して先回りで行動するってのはほぼ有り得ないと思います。もし、そういったホストに出会ったらそれはラッキーです。

こちらからの要望があって、すぐに返事が欲しかったり何か相談したいことがある場合は、待っているのではなく即連絡or行動しましょう。

「あら、そうだったのね?」くらいの返事が帰ってくると思います。

 

『空気を読んで察する』というのは日本人にしか通用しないです。

 

 

自分の英語力が下手なこと

Workawayを利用するとなれば、もちろん行き先は海外ですし公式サイトも全て英語です。が、本当にやりたいのであれば英語力に関してはそこまで気にする必要はないとおもいます。

当然、英語力が高いに越した事はないですし、最低限の挨拶くらいは出来てほしいですが。

f:id:NoL0GySt:20190327161456j:plain

Photo by Mantas Hesthaven on Unsplash

なぜ英語力を気にしなくていいのか

Workawayにおいて、バリバリに英語を使ってガシガシ働くといった仕事はあんまり有りません。(なかにはそういった仕事もあるのでゼロとは言えない)

 

Workawayで主にある仕事は…

  • 家事の手伝い
  • ガーデニング
  • ペインティング
  • ホステルの清掃
  • 子どもの面倒をみる
  • ファームの手伝い
  • etc…

最悪、お互いに身振り手振りを使って表現すればなんなくこなせる仕事が多いですし特別なスキルも必要ありません。英語が理解できなくても話せなくても気合いで乗り越えられます。(根性論)

 

 

ホスト側もあなたの英語力をわかって許可してくれている

英語力を気にしなくていい理由のもう一つが、『ホスト側もあなたの英語力をわかって許可してくれている』という点。

実際にWorkawayを始めようとすると、プロフィールを英語で作って、英語でホストにメッセージを送ってと色々な作業があります。

この時の作業をできるだけ、翻訳サイトなどを頼らずに自力で作り上げましょう。ミスとか気にしなくていいです。出来るだけ自分の力で作り上げることで、プロフィールやメッセージを読んだホストにあなたの英語力が伝わります。

もし、あなたの英語レベルがホストの求めているものに達していなかった場合は、この時点で断られます。残念ながら…

逆に言えば、許可を出してくれたホストはそんなあなたの英語力をわかった上で受け入れを許可してくれています。なので、出来るだけ文章は自分の力で作り上げましょう。

 

必要なのは笑顔とやる気、そして感謝の心!

見ず知らずの他人のもとへ行って、タダで住居と食事を頂くわけです。本来は数万円以上払わなければいけないところをホストの好意によって支えてもらっています。

例え英語がわからなくても、笑顔とやる気を心がけていきましょう。根性論ですか?となるかもしれませんが、『あいつは英語あんま理解できてないみたいだけど、いつもしっかり仕事をしてくれるし、ニコニコしてて元気だ。』そう思ってもらえたら嬉しくないですか?

良好な関係を築いていくためにもホストへのリスペクトはすごく大事だと思います。

 

 

 

最悪なホストに当たった時に最後まで続けなきゃいけない

Workawayはホストもワーカーも登録料を払っているとは言え、所詮は人と人を繋ぐコミュニケーションサイトでしかありません。なかには邪な考えを持ったホストやワーカーをタダで働いてくれる作業員としかみていないホストがいる…可能性もあります。

 

のろじぃ自身も『汚れたものが社会を覆い込む前に、大地の力で自らを浄化しましょう。』なんてオファーをヴィーガンのホストから受け取ったときにはちょっと怖さを感じました。

 

もし、万が一、身に危険を感じたりそこに居続けることがものすごく不快に感じたら逃げていいし、行く前にわかっているのであればキャンセルしていいと思います。

お互いの信頼の上になりたつシステムですし、身の危険を犯してまでやり遂げる必要はないです。危ないと感じたら逃げましょう。

ワーカーとしての評価は下げられるかもしれませんが、経歴に傷が付くわけでもないので…

 

 

最悪なホストに出会わないための努力をする

身の危険を感じて逃げ出す!なんて目に合わないためにも、ホスト選びは慎重に行いましょう。初めて利用する場合はなおさらです。

注意すべき点は

  • ホストが書いているメッセージは全て読むこと
  • レートの低いホストを選ばない(最低でも85%)
  • フィードバックが付いているかどうか確認する。(10件以上ついていると安心)
  • フィードバックに皮肉が書かれていないか確認する。(表立ってのホストの悪口は書き辛いため、一見わかりにくく書かれてます。)

 

Airbnbのスーパーホストじゃないですけど、最初のうちは信頼と安心できるホストを選んでいきましょう。

 

 

 

ここまでのまとめ

f:id:NoL0GySt:20190327164114j:plain

Photo by Simon Rae on Unsplash

 

  • カルチャーショックは当たり前だと思うこと
  • 空気を読んでくれると思わないこと
  • 英語力のなさを気にしないこと
  • 本当に必要なのは笑顔とやる気と感謝の心!
  • ヤバいホストに出会ってしまったときは逃げること

 

世界中を滞在費や食費を削って旅ができる。そんな素敵なWorkawayという選択肢。

色々と心配事はあるかもしれませんが、おおらかな気持ちでいく度胸も必要かもしれないですね。

 

宿泊費0円 オーストラリアでホステルワークを経験してきました【Workaway体験談】

 

どうも、のろじぃ(@NoL0Gy)です。

いまは、Workawayを使ってオーストラリアのホステルでハウスキーピングをやってます。

そこでどんな仕事をしているのか、生活リズムなどをご紹介していきます。これからWorkawayをやってみたい!という方の参考になれば嬉しいです。

 

Workaway というのは、ホストとワーカーを繋ぐコミュニケーションサイトのこと。ワーカーは仕事や家事を手伝う代わりにホストから寝床と食事を提供してもらう事ができます。

公式サイト→https://www.workaway.info/

 

 

 

働いている場所は?

オーストラリアのアグネスウォーターという小さな町でホステルワークをしています。

日本人的にはかなり知名度低い町ですよね。実際に行くまで僕も「どこだよそこ」状態でした。ここはビットコインが通貨として認められている町でもありまして、数年前の仮想通貨の波に乗っかってた人は地名ぐらいは知ってるのかもしれません。

 

 

ブリスベンから北に500Kmほど行ったところにある町で、中心部にお店が少し、それ以外は手のつけられてない自然みたいな場所です。

といってもスーパーに酒屋、薬局、それからレストランとカフェ。といった感じで一通りの施設は揃っていますので生活面で困ることはあまりありません。

 

娯楽施設は特にありません。ちょっと行ったとこにボーリング場があるらしいのですが、ちょっと徒歩では行けない距離です。

この町の博物館の近くにスケートボードのできる公園があるのでスケボやBMXをやる人には面白いかもしれません。スケボ初心者であるのろじぃには、パークはまだ難易度高すぎました。

 

f:id:NoL0GySt:20190326163413j:plain

 

あとは綺麗な海があります。

みんな浜辺で寝転がって日焼けしたり、サーフィンしたりして過ごしてるみたいです。子ども達もすごくのびのび育ってる気がします。

 

 

どんな仕事をしている?

そんなアグネスウォーターの1770サザンクロスバックパッカーズというところで仕事をしています。

 

f:id:NoL0GySt:20190326162555j:plain

 

仕事内容は?

 仕事内容はざっくり3種類ありまして

  • シャトルバスの運転手
  • ハウスキーパー
  • ホステルの受付け

この中で私はハウスキーパーの部屋掃除の担当です。

他にキッチン担当の人もいます。

 

バスドライバーは2時間おきに町とホステルを往復するシャトルバスの運転。

受付けはそのまま、ホステルの受付け業務。

英語がある程度きちんと話せるかつ5ヶ月以上滞在可能の人じゃないと受付けはできませんが、時給が支払われるようになるそうです。

普通に短期で訪れるのであればバスドライバーかハウスキーパーの二択になりそうですね。

 

ハウスキーパーは何をする?

ハウスキーパーの仕事はいたって簡単。

共有ルームとそれぞれゲストの部屋を午前中に掃除するだけ。トイレやシャワールームも含まれるのでちょっと汚い部分もありますね。

f:id:NoL0GySt:20190326163528j:plain



 

 

仕事の流れ

参考までに僕の1日のスケジュールを書いてみます。

 

6:00 起床

朝のストレッチをして、英語の勉強。

7:00 散歩

服を着替えて少し散歩。たまに野生のカンガルーに出会えます。

7:30 朝食

パンとコーヒーを頂きます。たまにフルーツも出してくれます。

8:00 仕事開始

共有ルームの清掃開始です。

テーブルを拭いて、床を履いて、モップがけしたら終わり。

そのまま続いてバスルームの清掃。

シャワールームとトイレを清掃。

9:30 小休憩

ゲストのチェックアウトが終わるまで小休憩です。

10:00 仕事再開

各部屋を回って清掃。ゴミ回収と床、トイレ、シャワールームの掃除。一番高い部屋だけベッドメイキングもやります。

11:30 仕事終了

ゲストの人数によって終了時間はまちまちですが、この時間には終わります。

〜 自由時間

あとの時間はなにをしててもオッケーです。

寝ててもいいし、ビーチ行ってもいいし。

たまにスタッフ同士で一緒にご飯作ったり、キャンプファイヤーやったりします。

 

f:id:NoL0GySt:20190326163240j:plain

 

 

大変なこと 

英語でのコミュニケーション

仕事内容はめちゃ簡単なので大変さはないです。

強いて言えば、英語でもコミニュケーションくらい。これはのろじぃの実力不足ですね。

アジア人が僕しかいないので、ゲストの人からスタッフ認定されるのも早いです。色々聞かれたりして、対応できたりできなかったり…

 

仕事自体にONとOFFがはっきり分かれているのでそれは嬉しいのですが、はっきり言ってここ、ホステルとしてのレベルがやばいです。

 

水道水が流れていない・・・

自然派なホステルで水道水を使わずに全ての水を雨水でやりくり。とても素晴らしい試みだと思うのですが、やっぱりちょいと黄色い水を飲むのは精神的にきつい。これしか無いので飲みますけど。

幸いなことにお腹はまだ壊して無いです。まだ。

 

蚊とハエにまとわりつかれるストレス

大自然の中にあるので虫もめちゃめちゃいます。それ自体は仕方ないと割り切れるのですが、蚊とハエに常にブンブンまとわりつかれるのは結構ストレス。このブログを書いている途中でも左手首を蚊に刺され、ハエに顔面アタックを5回ほど喰らってます。

料理中も食事中もハエに振り回されるのは辛いです。

こういうのに慣れてるバックパッカーの人ってすごいなと思いましたよ。

なので虫除けスプレーは愛用品であり相棒です。

 

良いこと

大変なことばかり書いているのもあれなので…

 

仕事の時間がはっきり決まっていること

オンオフがはっきりと分かれているので、気持ち的にかなり楽です。

午後以降は全て自由時間ですからね。好きなことに取り組めます。

 

スタッフ同士で交流できる

同じようにWorkaway を使って働いているワーカーが何人かいるので、スタッフ同士で色々と交流できて楽しいです。

スタッフであると同時にみなバックパッカーでもあるので、お互いの旅の話とか語り合ったりできます。

 

時間の流れがゆっくり感じられる

アグネスウォーターという町自体なんにもないところなので、じっくりと色んなことに取り組めます。そして、体感時間がすごくながい!

いかに忙しい日々を送っていたか実感させられました。

f:id:NoL0GySt:20190326163058j:plain

 

最後に感謝を忘れずにいこう

僕らワーカーは仕事をしているとはいえ、ほんとにお手伝いレベルです。一人でも出来る仕事を二人でやっているような感じ。

それで、宿と食事を提供してくれているのだからホストには感謝感謝です。

スタッフの一員としてゲストに来てよかったと思ってもらえるように丁寧な仕事をする。これからも心がけて行きたいです。

 

 

 

ゴールドコーストにあるDown Under Hostels by the beachはパリピなホステルだった!

 

 

どうものろじぃ(@NoL0Gy)です。

 

今回はオーストラリアのサーファーズパラダイスにてパリピなホステルに泊まってみた体験談です。

 

サーファーズの中心部からちょっと外れたところにある賑やかなホステル

Down Under Hostels by the beachに泊まってみました。

こちらのリンクからそのまま予約サイトにも飛べますのでどうぞ↓

Down Under Hostels by the beach

 

 

ゴールドコーストで安い宿を探している方は参考にしてみてください。

ホステルって何?ドミトリーとかバッパーって?という方は別の記事でまとめていますので、こちらもどうぞ↓

www.nol0gy.com

 

 

 

Down Under Hostels by the beachってどんなところ?

Down Under Hostelsというホステルもありますが、今回はby the beachの方の宿泊レポになります。

 

Down Under Hostels by the beach(ダウンアンダーホステルズ バイ ザ ビーチ)

は Surfers Paradise North Station の目の前にあるホステルです。

場所はこちら↓

 

単に海を眺めるだけなら徒歩5分くらいでいける距離にあります。

また、トラムを利用すればサーファーズの中心部まで8分くらいで行くことができます。

 

近くにはPit Stop News & Supermarket というスーパーやSurfers Paradise 24hr Chermpro Chemist という薬局が徒歩5〜10分ほどの距離にあります。

Woolworths や Coles を利用する場合もトラムに乗ればすぐの距離にあります。

 

 

最大の魅力はプールサイドのテラス席

このホステルの最大の魅力は敷地内にあるプール!

お昼ぐらいになると日が射してくるので、のんびり日焼けをすることができます。

イカしたBGMも流れているので、リゾート気分は抜群ですね。

 

f:id:NoL0GySt:20190309154643j:plain

 

夜になると毎日なにかしらのイベントがあり、楽しめるスペースでもあります。

宿泊客もスタッフもめちゃくちゃフレンドリーなので、夜はプールサイドに行っとけばなんかしらの付き合いに混ざれるはず。

ビリヤードやったり、プール入ったり、酒飲みを賭けてトランプしたり、毎晩パーティーでした。

 

ただ、やつらのお酒の強さはハンパないのでそこだけ注意!

来るもの拒まず去る者追わずなスタイルなので、自分のペースで遊びに参加していきましょう。

ただおしゃべりしてるだけなのに、延々テキーラをショットで飲んでたり…

散々飲んだ後、そのまま夜のクラブへと流れていったり…

 

マジでパリピだらけなホステルでしたね。

 

 

夜10時になると、共有ルームはクローズとなり大音量で流れてるBGMも止まるので、夜はちゃんと寝れますよ。

 

 

また、大半の人が夜遊びにいってるので、午前中はテラス席がすっごい静かです。

なので、なにか集中してやりたいことがある人は朝早く起きて行動しましょう。

 

 

ゲームやビリヤードのできる共有ルーム

内側のエリアはビリヤードができる部屋と、大画面テレビのついた部屋があります。

ビリヤードとPS4がタダで出来ちゃうので、これも交流のきっかけになりますね。

ビリヤードなんてやったことないよ!って人も、タダで楽しめるのでガンガン練習していってください。

f:id:NoL0GySt:20190309154641j:plain



 

 

 

 

キレイなベッドとバスルームの部屋

部屋は全部で16部屋くらいあります。

そして、ベッドやバスルームがかなり綺麗です。

 

f:id:NoL0GySt:20190309154621j:plain



 

シーツとブランケットも貸し出してくれるので、寒がりな人も安心ですね。

 

海外勢がパンツ一丁で寝てるなか、のろじぃはがっつりブランケットに包まって寝ています。体感温度に差がありすぎて困る…

 

ただ、通気性が悪いのかずっと寝てるとベッドがどんどん暑くなってくるので、真夏にこのホステルに泊まるのは地獄かもしれないです。

エアコンもなくて扇風機だけですし。

 

 

全て無料で使えるランドリー

洗濯機と乾燥機がそれぞれ4つずつあります。

こちらは洗剤も含めて全部タダで利用可能。

競争率が高いので空いてるタイミングをうまく見つける必要がありますが、タダで使えるのはかなり嬉しいですね。

 

 

 

 

 

大きくて使いやすいキッチンエリア

キッチンエリアはかなり広いです。4つ口のコンロが4つ、トースターが2つ、電子レンジにオーブン、ケトルなどなど

宿泊客が多いと、結構混雑しますがいろいろと喋りながら料理するのも面白いですよ!

 

f:id:NoL0GySt:20190309154630j:plain



 

ただ一点このホステルの最大の欠点がここのキッチンにありまして…

ゴミ箱(というかただのBOX)に常にいろんなゴミが捨てられていて、ハエがたかってること。

自然に囲まれた状況で虫が出るのは許せるのろじぃですが、

これは不潔さゆえに発生しているハエだったので、不快感がハンパない。

スタッフもかなり掃除はしてくれているのですが、利用率&ゴミの多さが勝ってしまっていて、追いついてないように感じました。

 

 

 

 

ここまでのまとめ

 

www.nol0gy.com

 こちらの記事で紹介したホステルとは打って変わって、とてもパリピなホステルでしたが、いろんな人との交流がたくさん出来たのですごく楽しめました。

値段も一泊1700円くらいで泊まれましたのでかなり格安だと思います。

 

日本のこと知ってる人となら話もしやすいですし、ゲーム類は自然と盛り上がれるのでいいですね。酔ってるほうが羞恥心とかなくなるので、英語苦手な人もガンガン話していけますよ。

お酒とタバコが苦手な人にはちょっとキツイかもしれませんが…

 

ゆっくりしたい人には向いてませんが、

いろんな人と交流したい!世界中に友達つくりたい!と思ってる方にはおすすめなホステルです。

f:id:NoL0GySt:20190309121224j:plain

Photo by Giovanna Gomes on Unsplash

 

 

予約はこちらのサイトからどうぞ↓

 

 

ホステルってどんな場所?メリットとデメリットをまとめてみた!

 

どうも、のろじぃ(@NoL0Gy)です。

海外旅行のときにどうしても気になるお金の問題。

その中でも宿泊費用はバカにならないので、細かく検討してる方も多いと思います。

今回は、その中からホステルやバックパッカーと呼ばれる宿泊施設についてご紹介。

 

どんな場所なのか、どんな人たちが住んでいるのかにフォーカスを当てていきます。

 

 

実際の体験談は別記事にてまとめてありますので、そちらも見てください。 

Q1の真横にある安宿!ゴールドコーストバックパッカーズホステルに泊まってみた!

ゴールドコーストにあるDown Under Hostels by the beachはパリピなホステルだった!

 

 

 

ホステルって何?どんな場所?ドミトリーやバッパーとの違いは?

安宿というと、ドミトリーやホステル、バッパー、ゲストハウスなどと呼ばれる施設があります。これらは名前の呼び方は違うものの、中身はおおよそ同じです。

一つの部屋に2段ベットを何個も置いて、2人~10人くらいの宿泊客が泊まれる施設のことをホステルやその他の呼び方でいいます。

主に部屋のことをドミトリー、ドミトリーのある宿泊施設をホステルやゲストハウス、バッパーと呼ぶみたいですね。

 

カプセルホテルも似たような施設ですが、ベッドに入れば個室になるという点で若干異なるものだと思います。ドミトリー内では完全個室になる部分がありません。

 

また、モーテルと呼ばれるホテルも存在します。これはモーターホテルの略称で、車で直接入っていって泊まれるホテルです。海外では大きな道路の脇にあったりしますね。

こちらは完全に個室を借りることがほとんどなので、別物となりますね。

 

 

実際にどんな部屋かみてもらった方が早いですよね。

こんな感じです。

f:id:NoL0GySt:20190301153452j:plain

 

 

汚らしいのは、ご愛嬌。大抵のところはこんなもんだと思います。

ホテルに泊まるよりもめちゃくちゃ安い料金になるので、その分だと思ってください。

 

その部屋の綺麗さ度合いはスタッフがどれだけ清掃してくれるかと、同居人の清潔さ度合いによるので、なんとも言えません。

みんなが綺麗に使っててもスタッフの清掃が甘ければ汚いし、スタッフが綺麗にしてても、同居人がテキトーなやつだと汚くなる。

なので、めちゃめちゃ綺麗なのは、その部屋の住民がみんないなくなって徹底的に清掃されたときだけになりますね。ま、そんなのはごく稀だと思いますが。

 

 

 

予約はできるの?直接訪れるのが一般的?

よっぽどの田舎にでも行かない限りはWebサイトで予約できます。海外のホステルだろうと日本のサイトから予約できますので、英語苦手な方も安心してください。

 

こちらのリンクから予約サイトにとべますので、興味がある人はのぞいてみてね。

 

ゴールドコーストのホステル・ゲストハウスを予約する

 

 

もちろん直接ホステルを訪れて、受付で部屋を借りるってことも出来ます。

しかし!ホテル予約サイトなら割引き料金で利用できる可能性があるので、時間に余裕があるなら、Webサイトを経由した方が安く済ますことが出来ます。

また、他の人のレビューも見れるので、初めてホステルを利用する人にもおすすめです。

部屋が汚い、うるさい、物を盗まれたといった口コミをチェックすることで、危なそうな物件は回避できます。

 

 

厳密にはホステルは2種類存在する?

さて、こうやってオススメしているホステルですが、厳密に言うと世の中には2種類のホステルが存在するのではないかと思っています。

 

それは、

  • パリピがあつまるホステル
  • ゆっくり滞在したい人が集まるホステル

この2種類。

見分け方は簡単です。施設内にプールがあるかないか。

当然パリピなホステルにはプールが付いています。そしてEDMがガンガンに流れてます。

 

どちらにもそれぞれのメリットデメリットがあるので、簡単に紹介してみます。

 

パリピが集まるホステル

f:id:NoL0GySt:20190308164420j:plain
Photo by Cassie Gallegos on Unsplash

プールが付いているホステルは、ほぼ100%全世界からやってきたパリピが集まっています。昼も夜も音楽に浸りながらプールに入ってお酒も飲んで。そんな楽しみ方ができるのがこのタイプのいいところ。

ぼっちだろうが、ガンガン声もかけてくれるので、すぐに友達が作れますし楽しい時間を過ごすことができます。

 

その一方で、みんな夜型になりがちだったり、中にはドラッグや大麻を持ってる人がいたりと、夜の怖さ?も持っているのがデメリットですね。

 

メリット
  • すぐに友達がつくれる
  • 寂しくない
  • イベントがたくさんある
  • 若い女の子がたくさんいる
  • 日本人率が低い
デメリット
  • BGMでかかってる音楽が常に大音量
  • お酒・タバコが嫌いな人にはきつい空間
  • キッチンが汚い確率が高い
  • 危険なものとの出会いの可能性が高い(ドラッグや大麻)
  • 基本的に0時超えてからみんな部屋に戻る

 

のろじぃの体験談はこちら↓

 

 

www.nol0gy.com

 

 

ゆっくりしたい人が集まるホステル

f:id:NoL0GySt:20190308163918j:plain

Photo by Kaleidico on Unsplash

 

プールがなくて、共有のリビングルームが広ければゆっくりタイプのホステルな可能性が高いです。

気ままに観光して、午後はテラスでゆっくり読書。みたいな行動をしたいならこちらのタイプのホステルをオススメします。

 

ただし、基本的に1人で過ごしたい派の人間が集まるので、会話のきっかけが生まれにくいです。シャイな人だと友達を作って英語の勉強ってのは難しいかも。

 

メリット
  • 一人で作業したい時に誰にも邪魔されない
  • 比較的キレイに利用されている
  • 朝も夜も静かに過ごせる
  • 危ない人に出会いにくい
デメリット
  • 会話のきっかけを生み出しづらい
  • 日本人率が高い(英語を勉強したいならデメリット)
  • 交流が少ない
  • 若い女の子が少ない

 

のろじぃの体験談はこちら↓

www.nol0gy.com

 

 

 

危険なものとの出会いについて

ちなみに、ドラッグや大麻ですが。

ぶっちゃけどっちのタイプにもやってる人持ってる人はいました。その他学生寮とかでも遭遇する可能性があるみたいですね。

日本人はたとえ合法な国に行っても、移住権を持ってない限りは違法なので手を出さないようにしましょう。

 

タバコっぽい何かを複数人で回して吸ってたら大麻の可能性が高いからタバコを吸う人は気をつけてね。

Weed(ウィード)って言われたら大麻って意味なのでその辺の隠語も知っておくといいかも。

f:id:NoL0GySt:20190308164232j:plain

Photo by Smoke & Vibe on Unsplash

 

 

ラリってる人みたけど、お酒で酔っ払ってるよりタチ悪いからほんとに関わんないほうがいいよ。

 

どんな人たちが滞在してるの?

ホステルってどんな人が滞在してるの?ですが、基本はやっぱりお金を節約したい人が泊まってます。

しかし、滞在日数は様々。

 

飛行機に乗り遅れたから1泊だけって人もいれば、

観光のために5日間とか

バックパッカーだったけど、その土地が気に入りすぎて1ヶ月くらいいる人とか

 

めっちゃ気さくでフレンドリーな人もいれば、一人で過ごしてる人もいるし

部屋のキレイさも宿泊客しだいなので、キレイだったり汚かったり

前の人のゴミとか落ちてたり・・・

 

ただ、上に書いたようにホステルのタイプによって集まってくる人間のタイプが変わってくるので、ある程度の目安にはなるかもしれません。

 

 

 

ここまでのまとめ

安い価格で滞在でき、いろんな国から来た旅人と交流のできる場所ホステル。

その分、薬や盗難などリスクとも向き合っていく必要があります。

 

危険なことへの知識をしっかりと身につけて、対策を練っておけば

これほど、いろんな国の人と交流ができる場所もないと思います。

世界中に友達をつくるきっかけにもなりますので、度胸のある人は試して見てください。