NoL0Gy STYLE

自分らしさを表現したい

Workawayを利用しようと思った時に気にしてはいけないこと【まとめ】

 

どうも、のろじぃ(@NoL0Gy)です。

Workawayを利用すると宿泊費がタダになって食事もついてくる!現地の人と交流しながらその土地の暮らしを体験できる!

と、メリット沢山に聞こえますが実際はそうでもないです。結構大変なことも多いです。今回は、そんなWorkawayを利用しようと思ったときに気にしてはいけないことをまとめます。

 

 

海外に行くのだからカルチャーショックは当たり前

 

世界中飛び回ってて海外生活に慣れてる方なら別ですが、Workawayを利用しているときに一番感じるのは文化の違い

もちろん、それを感じるためにWorkawayを利用している面もあるのですが、日本との違いにイライラなんてことも多いかもしれません。

f:id:NoL0GySt:20190327161158j:plain

Photo by Aricka Lewis on Unsplash

連絡の頻度が遅い

個人的に一番きつかったのが、連絡の頻度。

僕はオーストラリアで1度Workawayを体験しているのですが、オージー(オーストラリア人の愛称)はみんなのんびりです。

3日後に連絡が帰ってくるのはザラだし、中には2週間後に返事がきたホストもありましたし、「いま旅行中だからまた後でね」なんて言ってくるホストもいました。

日本人的な感覚で『メールは24時間以内に帰ってくるだろう』とか、『既読が付いたらすぐに返事を返すだろう』とか、『あの約束はきっと覚えてくれてる』とか、そういった事は通用しません。

そして、そのことを彼らは特に気にしてませんので、こっちも心配しすぎてはダメです。相手の気持ちを察して先回りで行動するってのはほぼ有り得ないと思います。もし、そういったホストに出会ったらそれはラッキーです。

こちらからの要望があって、すぐに返事が欲しかったり何か相談したいことがある場合は、待っているのではなく即連絡or行動しましょう。

「あら、そうだったのね?」くらいの返事が帰ってくると思います。

 

『空気を読んで察する』というのは日本人にしか通用しないです。

 

 

自分の英語力が下手なこと

Workawayを利用するとなれば、もちろん行き先は海外ですし公式サイトも全て英語です。が、本当にやりたいのであれば英語力に関してはそこまで気にする必要はないとおもいます。

当然、英語力が高いに越した事はないですし、最低限の挨拶くらいは出来てほしいですが。

f:id:NoL0GySt:20190327161456j:plain

Photo by Mantas Hesthaven on Unsplash

なぜ英語力を気にしなくていいのか

Workawayにおいて、バリバリに英語を使ってガシガシ働くといった仕事はあんまり有りません。(なかにはそういった仕事もあるのでゼロとは言えない)

 

Workawayで主にある仕事は…

  • 家事の手伝い
  • ガーデニング
  • ペインティング
  • ホステルの清掃
  • 子どもの面倒をみる
  • ファームの手伝い
  • etc…

最悪、お互いに身振り手振りを使って表現すればなんなくこなせる仕事が多いですし特別なスキルも必要ありません。英語が理解できなくても話せなくても気合いで乗り越えられます。(根性論)

 

 

ホスト側もあなたの英語力をわかって許可してくれている

英語力を気にしなくていい理由のもう一つが、『ホスト側もあなたの英語力をわかって許可してくれている』という点。

実際にWorkawayを始めようとすると、プロフィールを英語で作って、英語でホストにメッセージを送ってと色々な作業があります。

この時の作業をできるだけ、翻訳サイトなどを頼らずに自力で作り上げましょう。ミスとか気にしなくていいです。出来るだけ自分の力で作り上げることで、プロフィールやメッセージを読んだホストにあなたの英語力が伝わります。

もし、あなたの英語レベルがホストの求めているものに達していなかった場合は、この時点で断られます。残念ながら…

逆に言えば、許可を出してくれたホストはそんなあなたの英語力をわかった上で受け入れを許可してくれています。なので、出来るだけ文章は自分の力で作り上げましょう。

 

必要なのは笑顔とやる気、そして感謝の心!

見ず知らずの他人のもとへ行って、タダで住居と食事を頂くわけです。本来は数万円以上払わなければいけないところをホストの好意によって支えてもらっています。

例え英語がわからなくても、笑顔とやる気を心がけていきましょう。根性論ですか?となるかもしれませんが、『あいつは英語あんま理解できてないみたいだけど、いつもしっかり仕事をしてくれるし、ニコニコしてて元気だ。』そう思ってもらえたら嬉しくないですか?

良好な関係を築いていくためにもホストへのリスペクトはすごく大事だと思います。

 

 

 

最悪なホストに当たった時に最後まで続けなきゃいけない

Workawayはホストもワーカーも登録料を払っているとは言え、所詮は人と人を繋ぐコミュニケーションサイトでしかありません。なかには邪な考えを持ったホストやワーカーをタダで働いてくれる作業員としかみていないホストがいる…可能性もあります。

 

のろじぃ自身も『汚れたものが社会を覆い込む前に、大地の力で自らを浄化しましょう。』なんてオファーをヴィーガンのホストから受け取ったときにはちょっと怖さを感じました。

 

もし、万が一、身に危険を感じたりそこに居続けることがものすごく不快に感じたら逃げていいし、行く前にわかっているのであればキャンセルしていいと思います。

お互いの信頼の上になりたつシステムですし、身の危険を犯してまでやり遂げる必要はないです。危ないと感じたら逃げましょう。

ワーカーとしての評価は下げられるかもしれませんが、経歴に傷が付くわけでもないので…

 

 

最悪なホストに出会わないための努力をする

身の危険を感じて逃げ出す!なんて目に合わないためにも、ホスト選びは慎重に行いましょう。初めて利用する場合はなおさらです。

注意すべき点は

  • ホストが書いているメッセージは全て読むこと
  • レートの低いホストを選ばない(最低でも85%)
  • フィードバックが付いているかどうか確認する。(10件以上ついていると安心)
  • フィードバックに皮肉が書かれていないか確認する。(表立ってのホストの悪口は書き辛いため、一見わかりにくく書かれてます。)

 

Airbnbのスーパーホストじゃないですけど、最初のうちは信頼と安心できるホストを選んでいきましょう。

 

 

 

ここまでのまとめ

f:id:NoL0GySt:20190327164114j:plain

Photo by Simon Rae on Unsplash

 

  • カルチャーショックは当たり前だと思うこと
  • 空気を読んでくれると思わないこと
  • 英語力のなさを気にしないこと
  • 本当に必要なのは笑顔とやる気と感謝の心!
  • ヤバいホストに出会ってしまったときは逃げること

 

世界中を滞在費や食費を削って旅ができる。そんな素敵なWorkawayという選択肢。

色々と心配事はあるかもしれませんが、おおらかな気持ちでいく度胸も必要かもしれないですね。

 

宿泊費0円 オーストラリアでホステルワークを経験してきました【Workaway体験談】

 

どうも、のろじぃ(@NoL0Gy)です。

いまは、Workawayを使ってオーストラリアのホステルでハウスキーピングをやってます。

そこでどんな仕事をしているのか、生活リズムなどをご紹介していきます。これからWorkawayをやってみたい!という方の参考になれば嬉しいです。

 

Workaway というのは、ホストとワーカーを繋ぐコミュニケーションサイトのこと。ワーカーは仕事や家事を手伝う代わりにホストから寝床と食事を提供してもらう事ができます。

公式サイト→https://www.workaway.info/

 

 

 

働いている場所は?

オーストラリアのアグネスウォーターという小さな町でホステルワークをしています。

日本人的にはかなり知名度低い町ですよね。実際に行くまで僕も「どこだよそこ」状態でした。ここはビットコインが通貨として認められている町でもありまして、数年前の仮想通貨の波に乗っかってた人は地名ぐらいは知ってるのかもしれません。

 

 

ブリスベンから北に500Kmほど行ったところにある町で、中心部にお店が少し、それ以外は手のつけられてない自然みたいな場所です。

といってもスーパーに酒屋、薬局、それからレストランとカフェ。といった感じで一通りの施設は揃っていますので生活面で困ることはあまりありません。

 

娯楽施設は特にありません。ちょっと行ったとこにボーリング場があるらしいのですが、ちょっと徒歩では行けない距離です。

この町の博物館の近くにスケートボードのできる公園があるのでスケボやBMXをやる人には面白いかもしれません。スケボ初心者であるのろじぃには、パークはまだ難易度高すぎました。

 

f:id:NoL0GySt:20190326163413j:plain

 

あとは綺麗な海があります。

みんな浜辺で寝転がって日焼けしたり、サーフィンしたりして過ごしてるみたいです。子ども達もすごくのびのび育ってる気がします。

 

 

どんな仕事をしている?

そんなアグネスウォーターの1770サザンクロスバックパッカーズというところで仕事をしています。

 

f:id:NoL0GySt:20190326162555j:plain

 

仕事内容は?

 仕事内容はざっくり3種類ありまして

  • シャトルバスの運転手
  • ハウスキーパー
  • ホステルの受付け

この中で私はハウスキーパーの部屋掃除の担当です。

他にキッチン担当の人もいます。

 

バスドライバーは2時間おきに町とホステルを往復するシャトルバスの運転。

受付けはそのまま、ホステルの受付け業務。

英語がある程度きちんと話せるかつ5ヶ月以上滞在可能の人じゃないと受付けはできませんが、時給が支払われるようになるそうです。

普通に短期で訪れるのであればバスドライバーかハウスキーパーの二択になりそうですね。

 

ハウスキーパーは何をする?

ハウスキーパーの仕事はいたって簡単。

共有ルームとそれぞれゲストの部屋を午前中に掃除するだけ。トイレやシャワールームも含まれるのでちょっと汚い部分もありますね。

f:id:NoL0GySt:20190326163528j:plain



 

 

仕事の流れ

参考までに僕の1日のスケジュールを書いてみます。

 

6:00 起床

朝のストレッチをして、英語の勉強。

7:00 散歩

服を着替えて少し散歩。たまに野生のカンガルーに出会えます。

7:30 朝食

パンとコーヒーを頂きます。たまにフルーツも出してくれます。

8:00 仕事開始

共有ルームの清掃開始です。

テーブルを拭いて、床を履いて、モップがけしたら終わり。

そのまま続いてバスルームの清掃。

シャワールームとトイレを清掃。

9:30 小休憩

ゲストのチェックアウトが終わるまで小休憩です。

10:00 仕事再開

各部屋を回って清掃。ゴミ回収と床、トイレ、シャワールームの掃除。一番高い部屋だけベッドメイキングもやります。

11:30 仕事終了

ゲストの人数によって終了時間はまちまちですが、この時間には終わります。

〜 自由時間

あとの時間はなにをしててもオッケーです。

寝ててもいいし、ビーチ行ってもいいし。

たまにスタッフ同士で一緒にご飯作ったり、キャンプファイヤーやったりします。

 

f:id:NoL0GySt:20190326163240j:plain

 

 

大変なこと 

英語でのコミュニケーション

仕事内容はめちゃ簡単なので大変さはないです。

強いて言えば、英語でもコミニュケーションくらい。これはのろじぃの実力不足ですね。

アジア人が僕しかいないので、ゲストの人からスタッフ認定されるのも早いです。色々聞かれたりして、対応できたりできなかったり…

 

仕事自体にONとOFFがはっきり分かれているのでそれは嬉しいのですが、はっきり言ってここ、ホステルとしてのレベルがやばいです。

 

水道水が流れていない・・・

自然派なホステルで水道水を使わずに全ての水を雨水でやりくり。とても素晴らしい試みだと思うのですが、やっぱりちょいと黄色い水を飲むのは精神的にきつい。これしか無いので飲みますけど。

幸いなことにお腹はまだ壊して無いです。まだ。

 

蚊とハエにまとわりつかれるストレス

大自然の中にあるので虫もめちゃめちゃいます。それ自体は仕方ないと割り切れるのですが、蚊とハエに常にブンブンまとわりつかれるのは結構ストレス。このブログを書いている途中でも左手首を蚊に刺され、ハエに顔面アタックを5回ほど喰らってます。

料理中も食事中もハエに振り回されるのは辛いです。

こういうのに慣れてるバックパッカーの人ってすごいなと思いましたよ。

なので虫除けスプレーは愛用品であり相棒です。

 

良いこと

大変なことばかり書いているのもあれなので…

 

仕事の時間がはっきり決まっていること

オンオフがはっきりと分かれているので、気持ち的にかなり楽です。

午後以降は全て自由時間ですからね。好きなことに取り組めます。

 

スタッフ同士で交流できる

同じようにWorkaway を使って働いているワーカーが何人かいるので、スタッフ同士で色々と交流できて楽しいです。

スタッフであると同時にみなバックパッカーでもあるので、お互いの旅の話とか語り合ったりできます。

 

時間の流れがゆっくり感じられる

アグネスウォーターという町自体なんにもないところなので、じっくりと色んなことに取り組めます。そして、体感時間がすごくながい!

いかに忙しい日々を送っていたか実感させられました。

f:id:NoL0GySt:20190326163058j:plain

 

最後に感謝を忘れずにいこう

僕らワーカーは仕事をしているとはいえ、ほんとにお手伝いレベルです。一人でも出来る仕事を二人でやっているような感じ。

それで、宿と食事を提供してくれているのだからホストには感謝感謝です。

スタッフの一員としてゲストに来てよかったと思ってもらえるように丁寧な仕事をする。これからも心がけて行きたいです。

 

 

 

サーファーズパラダイスからブリスベンまでの移動方法

 

 

どうも、のろじぃ(@NoL0Gy)です。

 

今回はサーファーズパラダイス(Surfers Paradise) からブリスベン(Brisbane) までの移動方法をご紹介していきます。

 

サーファーズからブリスベンまでは、ざっくり2通りの行きかたがあります。

  • トラム&電車を利用する
  • 長距離バスを利用する

今回はこの2種類についてご紹介します。

 

f:id:NoL0GySt:20190310142823j:plain

Photo by Srikant Sahoo on Unsplash

 

 

トラム&電車を利用する

 

所有時間:約1時間40分

料金:1000〜1300円 (時間帯や曜日によって変化)

 

もっとも手軽で無難な行きかたがこちらです。迷うポイントもありませんし、電車は30分おきに出ていますので行きたい時に行くことができます。

ただ、時間帯によっては座れなかったりするかもしれないですね。

あと荷物が多いとちょっとめんどくさいかも…

 

行き方 How to get

最寄りの駅からトラムを使って最終駅の Helensvale Station まで行きます。終点なので、どこで降りるとか気にせずに外の景色でも眺めておきましょう。

 

Helensvale Station に着いたら電車に乗り換えて行きます。

Airport 方面の電車に乗りましょう。

あとは目的地に応じて Roma Station なり Central Station なりで降りてください。

Queensland Rail へは Roma Station から乗り換えになります。

 

ちなみに車内はめちゃめちゃ寒いです!!

1時間くらいなのでそんなに長くないですが、半袖短パンで乗り込んだのろじいはそのまま風邪引きました…

海外の乗り物全般に言えることですがしっかりと上着を持ち込みましょう。

 

 

長距離バスを利用する

 

所有時間:55分〜1時間30分 (バス会社によって変化)

料金:750〜2300円 (時間帯や曜日によって変化)

 

 

お金と時間に余裕があって、ゆったり座って行きたい方におすすめ。

車内は無料Wi-Fiも飛んでますし、快適にいけますよ。

地味に最安値なのもこの行き方です。

 

ただし、予約が必要だったり、出発時刻がある程度決まっているので、すぐに行きたい人にはきついですね。

 

バス会社は3社あります

サーファーズからブリスベンまでを運行しているバスは3社あります。

 

それぞれの違いを比較すると

Greyhound

所有時間:55分

料金:1700〜2300円(座席のランクに応じて変化)

本数:4時間おきに1本

 

 

Premier Motor

所有時間:1時間30分

料金:1200〜1400円(出発時間に応じて変化)

本数:1日2本 (午前中とお昼)

 

Transport NSW

所有時間:1時間

料金:700〜900円(時期に応じて変化)

本数:1日1本 (夜の便のみ)

 

Transport NSWは紹介した中で1番安いプランですが、ブリスベン到着が21時30分の便しかありません。

夜のチェックインが可能な宿泊先を見つけておかないと利用は現実的ではないかもしれないですね。

とはいえ、$7とかでチケットが取れるので価格的に見れば魅力的なのは間違いないです。

 

行き方 How to get

公式サイトで事前にチケットを予約、もしくは各バス停でチケットを購入します。

当日バタバタするのは、あまりよろしくないので事前に公式サイトにてチケットの予約をしておくのを推奨しておきますね。

 

チケットを予約したら、後はそれぞれ決められたバス停から乗り込んでいくだけです。 

 

荷物および車内サービスについて

車内は無料のWi-Fiが飛んでおりますので、快適に過ごすことができます。

また、荷物に関しては

5Kgの荷物を1つ車内に持ち込み可能。

20Kg以下の荷物を2つまでバスに預けることができます。

事前に申請しておけば、サーフボードや自転車も預けることができます。

 

 

ここまでのまとめ

 

「そうだ!ブリスベンに行こう!」ぐらいの軽いノリで行くならトラムと電車の利用をオススメします。料金差もそれほどないですし、手軽さが半端ないです。

 

長距離バスはじっくりと計画を練りたい方向けですね。

ただし、時間もそこまで変わらない上に料金も上がってしまうので、そこまでオススメできません。

ケアンズやシドニーなど、かなり遠くまで移動するときに利用するのがいいのかもしれません。

 

 

 

 

ゴールドコーストにあるDown Under Hostels by the beachはパリピなホステルだった!

 

 

どうものろじぃ(@NoL0Gy)です。

 

今回はオーストラリアのサーファーズパラダイスにてパリピなホステルに泊まってみた体験談です。

 

サーファーズの中心部からちょっと外れたところにある賑やかなホステル

Down Under Hostels by the beachに泊まってみました。

こちらのリンクからそのまま予約サイトにも飛べますのでどうぞ↓

Down Under Hostels by the beach

 

 

ゴールドコーストで安い宿を探している方は参考にしてみてください。

ホステルって何?ドミトリーとかバッパーって?という方は別の記事でまとめていますので、こちらもどうぞ↓

www.nol0gy.com

 

 

 

Down Under Hostels by the beachってどんなところ?

Down Under Hostelsというホステルもありますが、今回はby the beachの方の宿泊レポになります。

 

Down Under Hostels by the beach(ダウンアンダーホステルズ バイ ザ ビーチ)

は Surfers Paradise North Station の目の前にあるホステルです。

場所はこちら↓

 

単に海を眺めるだけなら徒歩5分くらいでいける距離にあります。

また、トラムを利用すればサーファーズの中心部まで8分くらいで行くことができます。

 

近くにはPit Stop News & Supermarket というスーパーやSurfers Paradise 24hr Chermpro Chemist という薬局が徒歩5〜10分ほどの距離にあります。

Woolworths や Coles を利用する場合もトラムに乗ればすぐの距離にあります。

 

 

最大の魅力はプールサイドのテラス席

このホステルの最大の魅力は敷地内にあるプール!

お昼ぐらいになると日が射してくるので、のんびり日焼けをすることができます。

イカしたBGMも流れているので、リゾート気分は抜群ですね。

 

f:id:NoL0GySt:20190309154643j:plain

 

夜になると毎日なにかしらのイベントがあり、楽しめるスペースでもあります。

宿泊客もスタッフもめちゃくちゃフレンドリーなので、夜はプールサイドに行っとけばなんかしらの付き合いに混ざれるはず。

ビリヤードやったり、プール入ったり、酒飲みを賭けてトランプしたり、毎晩パーティーでした。

 

ただ、やつらのお酒の強さはハンパないのでそこだけ注意!

来るもの拒まず去る者追わずなスタイルなので、自分のペースで遊びに参加していきましょう。

ただおしゃべりしてるだけなのに、延々テキーラをショットで飲んでたり…

散々飲んだ後、そのまま夜のクラブへと流れていったり…

 

マジでパリピだらけなホステルでしたね。

 

 

夜10時になると、共有ルームはクローズとなり大音量で流れてるBGMも止まるので、夜はちゃんと寝れますよ。

 

 

また、大半の人が夜遊びにいってるので、午前中はテラス席がすっごい静かです。

なので、なにか集中してやりたいことがある人は朝早く起きて行動しましょう。

 

 

ゲームやビリヤードのできる共有ルーム

内側のエリアはビリヤードができる部屋と、大画面テレビのついた部屋があります。

ビリヤードとPS4がタダで出来ちゃうので、これも交流のきっかけになりますね。

ビリヤードなんてやったことないよ!って人も、タダで楽しめるのでガンガン練習していってください。

f:id:NoL0GySt:20190309154641j:plain



 

 

 

 

キレイなベッドとバスルームの部屋

部屋は全部で16部屋くらいあります。

そして、ベッドやバスルームがかなり綺麗です。

 

f:id:NoL0GySt:20190309154621j:plain



 

シーツとブランケットも貸し出してくれるので、寒がりな人も安心ですね。

 

海外勢がパンツ一丁で寝てるなか、のろじぃはがっつりブランケットに包まって寝ています。体感温度に差がありすぎて困る…

 

ただ、通気性が悪いのかずっと寝てるとベッドがどんどん暑くなってくるので、真夏にこのホステルに泊まるのは地獄かもしれないです。

エアコンもなくて扇風機だけですし。

 

 

全て無料で使えるランドリー

洗濯機と乾燥機がそれぞれ4つずつあります。

こちらは洗剤も含めて全部タダで利用可能。

競争率が高いので空いてるタイミングをうまく見つける必要がありますが、タダで使えるのはかなり嬉しいですね。

 

 

 

 

 

大きくて使いやすいキッチンエリア

キッチンエリアはかなり広いです。4つ口のコンロが4つ、トースターが2つ、電子レンジにオーブン、ケトルなどなど

宿泊客が多いと、結構混雑しますがいろいろと喋りながら料理するのも面白いですよ!

 

f:id:NoL0GySt:20190309154630j:plain



 

ただ一点このホステルの最大の欠点がここのキッチンにありまして…

ゴミ箱(というかただのBOX)に常にいろんなゴミが捨てられていて、ハエがたかってること。

自然に囲まれた状況で虫が出るのは許せるのろじぃですが、

これは不潔さゆえに発生しているハエだったので、不快感がハンパない。

スタッフもかなり掃除はしてくれているのですが、利用率&ゴミの多さが勝ってしまっていて、追いついてないように感じました。

 

 

 

 

ここまでのまとめ

 

www.nol0gy.com

 こちらの記事で紹介したホステルとは打って変わって、とてもパリピなホステルでしたが、いろんな人との交流がたくさん出来たのですごく楽しめました。

値段も一泊1700円くらいで泊まれましたのでかなり格安だと思います。

 

日本のこと知ってる人となら話もしやすいですし、ゲーム類は自然と盛り上がれるのでいいですね。酔ってるほうが羞恥心とかなくなるので、英語苦手な人もガンガン話していけますよ。

お酒とタバコが苦手な人にはちょっとキツイかもしれませんが…

 

ゆっくりしたい人には向いてませんが、

いろんな人と交流したい!世界中に友達つくりたい!と思ってる方にはおすすめなホステルです。

f:id:NoL0GySt:20190309121224j:plain

Photo by Giovanna Gomes on Unsplash

 

 

予約はこちらのサイトからどうぞ↓

 

 

ホステルってどんな場所?メリットとデメリットをまとめてみた!

 

どうも、のろじぃ(@NoL0Gy)です。

海外旅行のときにどうしても気になるお金の問題。

その中でも宿泊費用はバカにならないので、細かく検討してる方も多いと思います。

今回は、その中からホステルやバックパッカーと呼ばれる宿泊施設についてご紹介。

 

どんな場所なのか、どんな人たちが住んでいるのかにフォーカスを当てていきます。

 

 

実際の体験談は別記事にてまとめてありますので、そちらも見てください。 

Q1の真横にある安宿!ゴールドコーストバックパッカーズホステルに泊まってみた!

ゴールドコーストにあるDown Under Hostels by the beachはパリピなホステルだった!

 

 

 

ホステルって何?どんな場所?ドミトリーやバッパーとの違いは?

安宿というと、ドミトリーやホステル、バッパー、ゲストハウスなどと呼ばれる施設があります。これらは名前の呼び方は違うものの、中身はおおよそ同じです。

一つの部屋に2段ベットを何個も置いて、2人~10人くらいの宿泊客が泊まれる施設のことをホステルやその他の呼び方でいいます。

主に部屋のことをドミトリー、ドミトリーのある宿泊施設をホステルやゲストハウス、バッパーと呼ぶみたいですね。

 

カプセルホテルも似たような施設ですが、ベッドに入れば個室になるという点で若干異なるものだと思います。ドミトリー内では完全個室になる部分がありません。

 

また、モーテルと呼ばれるホテルも存在します。これはモーターホテルの略称で、車で直接入っていって泊まれるホテルです。海外では大きな道路の脇にあったりしますね。

こちらは完全に個室を借りることがほとんどなので、別物となりますね。

 

 

実際にどんな部屋かみてもらった方が早いですよね。

こんな感じです。

f:id:NoL0GySt:20190301153452j:plain

 

 

汚らしいのは、ご愛嬌。大抵のところはこんなもんだと思います。

ホテルに泊まるよりもめちゃくちゃ安い料金になるので、その分だと思ってください。

 

その部屋の綺麗さ度合いはスタッフがどれだけ清掃してくれるかと、同居人の清潔さ度合いによるので、なんとも言えません。

みんなが綺麗に使っててもスタッフの清掃が甘ければ汚いし、スタッフが綺麗にしてても、同居人がテキトーなやつだと汚くなる。

なので、めちゃめちゃ綺麗なのは、その部屋の住民がみんないなくなって徹底的に清掃されたときだけになりますね。ま、そんなのはごく稀だと思いますが。

 

 

 

予約はできるの?直接訪れるのが一般的?

よっぽどの田舎にでも行かない限りはWebサイトで予約できます。海外のホステルだろうと日本のサイトから予約できますので、英語苦手な方も安心してください。

 

こちらのリンクから予約サイトにとべますので、興味がある人はのぞいてみてね。

 

ゴールドコーストのホステル・ゲストハウスを予約する

 

 

もちろん直接ホステルを訪れて、受付で部屋を借りるってことも出来ます。

しかし!ホテル予約サイトなら割引き料金で利用できる可能性があるので、時間に余裕があるなら、Webサイトを経由した方が安く済ますことが出来ます。

また、他の人のレビューも見れるので、初めてホステルを利用する人にもおすすめです。

部屋が汚い、うるさい、物を盗まれたといった口コミをチェックすることで、危なそうな物件は回避できます。

 

 

厳密にはホステルは2種類存在する?

さて、こうやってオススメしているホステルですが、厳密に言うと世の中には2種類のホステルが存在するのではないかと思っています。

 

それは、

  • パリピがあつまるホステル
  • ゆっくり滞在したい人が集まるホステル

この2種類。

見分け方は簡単です。施設内にプールがあるかないか。

当然パリピなホステルにはプールが付いています。そしてEDMがガンガンに流れてます。

 

どちらにもそれぞれのメリットデメリットがあるので、簡単に紹介してみます。

 

パリピが集まるホステル

f:id:NoL0GySt:20190308164420j:plain
Photo by Cassie Gallegos on Unsplash

プールが付いているホステルは、ほぼ100%全世界からやってきたパリピが集まっています。昼も夜も音楽に浸りながらプールに入ってお酒も飲んで。そんな楽しみ方ができるのがこのタイプのいいところ。

ぼっちだろうが、ガンガン声もかけてくれるので、すぐに友達が作れますし楽しい時間を過ごすことができます。

 

その一方で、みんな夜型になりがちだったり、中にはドラッグや大麻を持ってる人がいたりと、夜の怖さ?も持っているのがデメリットですね。

 

メリット
  • すぐに友達がつくれる
  • 寂しくない
  • イベントがたくさんある
  • 若い女の子がたくさんいる
  • 日本人率が低い
デメリット
  • BGMでかかってる音楽が常に大音量
  • お酒・タバコが嫌いな人にはきつい空間
  • キッチンが汚い確率が高い
  • 危険なものとの出会いの可能性が高い(ドラッグや大麻)
  • 基本的に0時超えてからみんな部屋に戻る

 

のろじぃの体験談はこちら↓

 

 

www.nol0gy.com

 

 

ゆっくりしたい人が集まるホステル

f:id:NoL0GySt:20190308163918j:plain

Photo by Kaleidico on Unsplash

 

プールがなくて、共有のリビングルームが広ければゆっくりタイプのホステルな可能性が高いです。

気ままに観光して、午後はテラスでゆっくり読書。みたいな行動をしたいならこちらのタイプのホステルをオススメします。

 

ただし、基本的に1人で過ごしたい派の人間が集まるので、会話のきっかけが生まれにくいです。シャイな人だと友達を作って英語の勉強ってのは難しいかも。

 

メリット
  • 一人で作業したい時に誰にも邪魔されない
  • 比較的キレイに利用されている
  • 朝も夜も静かに過ごせる
  • 危ない人に出会いにくい
デメリット
  • 会話のきっかけを生み出しづらい
  • 日本人率が高い(英語を勉強したいならデメリット)
  • 交流が少ない
  • 若い女の子が少ない

 

のろじぃの体験談はこちら↓

www.nol0gy.com

 

 

 

危険なものとの出会いについて

ちなみに、ドラッグや大麻ですが。

ぶっちゃけどっちのタイプにもやってる人持ってる人はいました。その他学生寮とかでも遭遇する可能性があるみたいですね。

日本人はたとえ合法な国に行っても、移住権を持ってない限りは違法なので手を出さないようにしましょう。

 

タバコっぽい何かを複数人で回して吸ってたら大麻の可能性が高いからタバコを吸う人は気をつけてね。

Weed(ウィード)って言われたら大麻って意味なのでその辺の隠語も知っておくといいかも。

f:id:NoL0GySt:20190308164232j:plain

Photo by Smoke & Vibe on Unsplash

 

 

ラリってる人みたけど、お酒で酔っ払ってるよりタチ悪いからほんとに関わんないほうがいいよ。

 

どんな人たちが滞在してるの?

ホステルってどんな人が滞在してるの?ですが、基本はやっぱりお金を節約したい人が泊まってます。

しかし、滞在日数は様々。

 

飛行機に乗り遅れたから1泊だけって人もいれば、

観光のために5日間とか

バックパッカーだったけど、その土地が気に入りすぎて1ヶ月くらいいる人とか

 

めっちゃ気さくでフレンドリーな人もいれば、一人で過ごしてる人もいるし

部屋のキレイさも宿泊客しだいなので、キレイだったり汚かったり

前の人のゴミとか落ちてたり・・・

 

ただ、上に書いたようにホステルのタイプによって集まってくる人間のタイプが変わってくるので、ある程度の目安にはなるかもしれません。

 

 

 

ここまでのまとめ

安い価格で滞在でき、いろんな国から来た旅人と交流のできる場所ホステル。

その分、薬や盗難などリスクとも向き合っていく必要があります。

 

危険なことへの知識をしっかりと身につけて、対策を練っておけば

これほど、いろんな国の人と交流ができる場所もないと思います。

世界中に友達をつくるきっかけにもなりますので、度胸のある人は試して見てください。

 

 

GoogleMapsで経路が見つからない時の対処法!Rome2rioは経路検索に最強なサイト!

 

どうものろじぃ(@NoL0Gy)です。

 

今回はRome2rio(ローマトゥリオ)というルート検索サイトのご紹介。

これ、マジで便利なサイトですので、旅人の方は必見です。

主に長距離移動のときに力を発揮してくれるサイトだと思います。

 

f:id:NoL0GySt:20190304115424p:plain

 

のろじぃはオーストラリアでゴールドコーストからアグネスウォーターへ移動する際にルート検索で助けてもらいました。

GoogleMapsで検索してもどの乗り物を使えばいいかわからない!

そんな時に力を発揮してくれるサイトです。

 

バス、電車、飛行機、車、タクシー、フェリーなど,どの交通手段でいくのがいいのか一度に比較できるサイトです。

もちろん日本国内でも使えるので、海外旅行なんて行かないと思ってる方でも一度は試してみてください。

 

 

世界中で使えるルート検索サイトRome2rio

Rome2rioは世界中で使えるルート検索サイトです。

ホームページはこちら↓アプリ版もあるので、スマホでも確認できます。

www.rome2rio.com

 

Rome2rio

Rome2rio

Rome2rio Pty Ltd無料posted withアプリーチ

 

このサイトのすごいところは世界中でルート検索が行えること。

実はGoogleMapsってルート検索で公共交通機関(バスや電車)が検索できないエリアがあるんですよね。

 

それのおかげで、のろじぃもゴールドコーストからアグネスウォーターまで移動しようと計画していたときに、移動手段がみつからずに困っていました。そんなときに見つけたのがこのサイト。

GoogleMapsのルート検索に対応していないエリアであろうと、全ての交通手段でのルートの表示をしてくれ、さらには移動時間と金額の比較も一気に行えます。

長距離バスや長距離列車にも対応しているので、最適な移動手段を見つけることができます。

 

f:id:NoL0GySt:20190303184743p:plain
f:id:NoL0GySt:20190303184749p:plain

 

 

 

Rome2rioの使い方をアプリ版でご紹介

 

Rome2rioの使い方をご説明!

アプリ版で画像を貼っていきますが、PC版でも使い方はおなじです。

 

Rome2rioはオーストラリアのメルボルンで開発されたサイトだそうで、基本的に言語は英語となっています。

その他の言語はドイツ語、ポルトガル語、スペイン語、フランス語、イタリア語に対応。

我々日本人は英語でがんばるのが良さげですね。とはいえ、視覚的にわかりやすいデザインなので、英語が読めなくても問題なく利用できます。

 

 

ルート検索の仕方

 

左下のタブでSearchを選び、出発地目的地を入力します。

この時、主要な都市であれば日本語ローマ字でも検索できます。

出てこない場合は英語で打ち込みましょう。

 

f:id:NoL0GySt:20190303185023p:plain
f:id:NoL0GySt:20190303185854p:plain

 

 

 

 

例えばサーファーズパラダイスからアグネスウォーターまでの経路を検索すると、下の画像のような結果が出てきます。

 

電車、バス、車、飛行機での交通手段が出てきました。

また、それぞれの移動にかかる料金と時間の目安が表示されます。

変動のある料金に関しては最高値から最安値が出てきます。

 

 

f:id:NoL0GySt:20190303184749p:plain
f:id:NoL0GySt:20190303185030p:plain

 

 

 


このまま電車とバスを利用するプランをタップすると詳細を見ることができます。ここでタイムテーブルとどこの会社が運行している乗り物なのかを確認できます。

 

f:id:NoL0GySt:20190303185037p:plain
f:id:NoL0GySt:20190303185046p:plain


 

 

 

さらにタップしていくとより詳しい情報を見ることができ、『BookNow』のボタンからチケットの予約サイトに飛ぶことができます。

 

f:id:NoL0GySt:20190303185102p:plain
f:id:NoL0GySt:20190303185105p:plain

 

 

通貨と距離の単位の設定

この画像では料金を日本円で表示していますが、世界各国の通貨に切り替えることが可能です。

さらっと眺めただけでも、米ドル、豪ドル、ユーロ、人民元、ルピー、ペソ、ポンド、ウォン、バーツなどメジャーな通貨は揃っていると思われます。

また、距離の表示もメートルで表記するかマイル・フィートで表記するかを選ぶことができます。

 

f:id:NoL0GySt:20190304115347p:plain
f:id:NoL0GySt:20190304115355p:plain



 

 

ホテルの宿泊予約も可能

また、Rome2rioは目的地周辺のホテルを検索してくれるのも便利なところ。

Booking.comと連携しており、

ホテルのタブを選ぶと最後に検索した目的地周辺のホテルを表示してくれます。

もちろん、タップすることで予約サイトに移動することも可能です。

 

f:id:NoL0GySt:20190304121647p:plain
f:id:NoL0GySt:20190304121632p:plain

 

 

 

こんな状況になったときにおすすめ!

 

一番のデメリットとして、GoogleMapsのようにタイムテーブルで比較できないので、今すぐ出発したい!という時には向いてないかもしれません。

 

どちらかというと、以下のような状況で力を発揮すると思います。

  • 目的地までの交通手段の情報が全然ない
  • 複数ある交通手段を比較して自分にあったプランを探したい
  • 一つの行きかたは知っているけれど、そのほかの行きかたも知っておきたい

 

 

 

メリットとデメリットをまとめ

Rome2rioのメリットとデメリットをまとめてみます。

 

メリット

  • 世界中で使用、検索ができる
  • 複数の交通手段を一気に比較できる
  • そのままチケットの予約画面に飛べる
  • 移動にかかる料金・時間の比較も可能
  • 日本円にも対応
  • 視覚的にわかりやすいデザイン
  • 国境を超える移動でも検索可能
  • 日本語でも検索は可能
  • 目的地周辺のホテルを予約できる

 

デメリット

  • 日程・時間の指定はできない
  • オフラインでは使用できない
  • 緊急時・主要都市での移動ならGoogleMapsの方が便利だったりする
  •  2点間の移動のみ検索できる。中間地点を挟むことはできない

 

 

 

ここまでのまとめ

 

Rome2rioの魅力は伝わったでしょうか。

世界各国を飛び回ったり、いろんなところに行ってみたい旅人にとっては最強のルート検索サイトだと思います。是非とも使ってみてください。

デメリットでもあげてますが、オフラインでの利用ができないため緊急時には利用できません。

旅の予定は事前にしっかりと決めておけということですね!

 

 

Q1の真横にある安宿!ゴールドコーストバックパッカーズホステルに泊まってみた!

 

どうも、のろじぃ(@NoL0Gy)です。

今回はオーストラリアはゴールドコーストにある、サーファーズパラダイスにてホステルに泊まってみた体験談です。

今回はサーファーズパラダイスのQ1の真横にあるGold Coast Backpackers - Hostelに泊まってみました。1泊2500円以下で泊まれる超安いホステル!

こちらのリンクからそのまま予約サイトにも飛べます↓

Gold Coast Backpackers - Hostel

 

ゴールドコーストで安宿を探している人の参考になれば嬉しいです。

ドミトリーとかバッパー(バックパッカーズの略)、ホステルってどんな場所なのってのを知りたい方は別で記事をあげてますのでこちらをどうぞ。

 

www.nol0gy.com

 

 

[:contents]

 

ゴールドコーストバックパッカーズホステルってどんなところ?

 

さて、ここからはのろじぃが今実際に泊まっているホステルのご紹介。

ゴールドコーストバックパッカーズホステルは有名なビーチ『サーファーズパラダイス』のすぐそばにあるホステルです。

場所はこちら↓

 

 

ゴールドコーストを一望できる『Q1』の真横にあるホステル。

大きなショッピングセンター『Paradise Centre』も徒歩5分くらいなので、

観光もショッピングもすぐに行ける非常に便利な立地。

WoolworthsやIGAなどのスーパーも近いです。

(イギリス英語ではCentreが正しい表記になります。)

f:id:NoL0GySt:20190301154059j:plain

 

 

 

ここのホステルには共有スペース、テラス、各部屋、キッチン、ランドリーの5つのスペースがあります。

それぞれのスペースについて詳しくみていきましょう。

 

  

BGMのかかったゆったりな空間共有スペースとテラス 

まずは、共有スペースから。

f:id:NoL0GySt:20190301154718j:plain
f:id:NoL0GySt:20190301154429j:plain

 

入ってすぐがこちらの共有スペースになります。

大きなテレビをソファーに座ってみるのもよし、出会った仲間とビリヤードやアーケードゲームで遊ぶもよし。

Wi-Fiが入るエリアでもあるので、のろじぃはもっぱらここで作業してます。

BGMもいい感じに流れてますので集中できる場所。

ひたすらカタカタやってます。

 

 

その横にはテラス席もあって、天気がいい日は最高の場所。

街の音はちょっとうるさいですが、のんびりできるスペースです。

この記事もテラス席で書いてます。

 

f:id:NoL0GySt:20190301153953j:plain



 

それぞれの部屋ドミトリーはお湯のでるシャワー付き

部屋は2人〜4人までの共同部屋があるらしく、基本的には男女兼用ですが、
女性専用の部屋も存在するみたいです。

当然、人数が多い部屋ほど料金が安くなっていきます。

 

部屋が空いていれば2人用の部屋を借りることもできるので、カップルで訪れるのもできなくはないですね。

 

のろじぃが泊まった4人部屋は2段ベットが2つと、簡易ロッカーが3つ(なぜか人数分ない)

トイレとシャワーが一体になったスペースとバルコニーがありました。

 

簡素でボロいのは仕方ないです。

2段ベットの上はものすごく揺れるので、寝返りをうつのも下の人に気をつかう…
下の人がいなくなった瞬間すぐに荷物を移動させました。

 

トイレとシャワーも汚い!と思うほどではありませんでした。

まぁ、綺麗とも呼べないんですけど…特に匂いとかは気にならなかったので良しですね。

シャワーもしっかりお湯が出るので快適です。
みんな生活リズムがバラバラなのでシャワーやトイレ待ちをするといったこともほぼありませんでした。

 

 

 

設備が豊富なキッチンスペース

 

共用のキッチンもついてます。

節約のために自炊をしていたのろじぃは大変お世話になりました。

 

f:id:NoL0GySt:20190301154212j:plain



自分の買ってきた食材たちは緑のBOXにいれて冷蔵庫にしまいます。

名前を書いておけば基本的にだれかに盗られるといったことはないです。

監視カメラも一応ついてます。

 

 

食器や調理器具は共用。

フライパンがガタガタだったり、包丁の切れ味が悪かったりと難点もありますが

コンロ8つ、オーブン2つ、レンジ、炊飯器、トースター、ケトルなど備品はかなり揃っていたので満足です。

 

朝はパンとシリアル、牛乳が無料で提供されていたので、それも大変助かりましたね。

コーヒーと紅茶がタダで飲めるのもありがたかった。

 

夕食の時間帯はちょっと混雑しましたが、それほど苦には感じませんでした。

男性陣はテキトー飯を作り、女性陣はきれいでヘルシーな料理を作ってるのとか、見てて面白かったですね。

 

f:id:NoL0GySt:20190301154243j:plain

 

のろじぃもなんちゃってハンバーガーを作ったりしてました。

 

 

 

ちょっとお高い洗濯機

ランドリースペースももちろんあります。

洗濯機が2つ、乾燥機が2つ。洗剤と柔軟剤も置いてくれてましたので、気にならない人はそれを使っていいかと。

洗濯機と乾燥機はどちらも$4だったので、料金はちょっとお高め。

できるだけまとめてから、洗濯したいですね。

 

洗剤or柔軟剤は結構独特な匂いがしました。

日本には無い匂い…うまく説明できない…

洗濯し終わった瞬間はちょっとびっくりしましたが、1日もすれば匂いも気にならなくなったので、のろじぃは気にせず使ってます。

 

また、外に物干し場もあるので、晴れた日は乾燥機使わなくて済みました。

 

 

 

ここまでのまとめ

多少の汚さは否めませんが、総合的にみて満足でした。

2月の後半から3月頭にかけて、1泊2500円以下で泊まることができたので料金的に見ても文句なしです。

 

立地やスタッフの対応は良いので、安宿を探している人にはおすすめの場所と言えます。幸い物を盗まれるといったことも起きてませんし。

ただ、ルームメイトがマリファナやドラッグ持ってたりしたので、その辺の危なさはありますね。間違っても手を出さないようにしましょう。関わらなければ問題ないです。

 

アジア人、というか日本人もかなり居たので英語環境に苦しんでる人も友達作れますよ。もちろん、そのほかの国からきてる人もフレンドリーな人たちがいるので、面白いと思います。

 

この記事を読んで、すこしでも旅人が増えてくれたら嬉しいです。

 

 

 

 

おまけ:アーリーチェックアウト時の鍵のデポジット代について

 

ここのホステルは入居時に部屋の鍵のデポジット代として$20回収されます。

普通にチェックアウトすれば、その$20は帰ってくるのですが

受付が始まるのが7時からなので、その前にチェックアウトすると受付が空いてなくてデポジットをもらうことができなくなってしまいます。

 

飛行機の時間などで早くチェックアウトしなきゃ行けない場合は痛い出費になりますよね。

 

が、ここはしっかりスタッフに相談しておけば問題なく済みます。

前日の夜に明日の朝一でチェックアウトするんだけど、と伝えることで先にデポジット代を受け取ることができます。

 

何事もしっかり相談が大事ですね。

 

 

 

【やりとり教えます】海外でAirbnbを利用するときにホストに送るメッセージって?

 

どうものろじぃ(@NoL0Gy)です。

 

まえの記事で海外でAirbnbを使ってみた体験談を書きましたが、今回は実際にホストとどんなやりとりを行っていたのか、その一例を紹介します。

海外でAirbnbを使ってみたいけど、どんなメッセージを送ったらいいのかわからない!

という方のお役に立てればと思います。

 

そもそもAirbnbって?海外でAirbnbを使うのってどんな感じ?という方は下の記事をご覧ください。

 

www.nol0gy.com

 

 

 

 

 

Airbnbの簡単な紹介 

さて、まずは簡単にですがAirbnbのご紹介から。

最近になってCMなども放送されるようになり、一気に知名度の上がっているAirbnbですが、どんなサイトなのかというと。

家や部屋を貸すホストと、旅先でお金を払って借りる側のゲストを繋げるためのコミュニティーサイトです。

 

ホストと一緒に住んで現地の生活を感じてみたり、絶景の中に建つ別荘を貸し切って優雅な時間を過ごしてみたり、仲間と一緒にアパートの一室に泊まったりと。

さまざまな物件を自分たちにあったプランで見つけていくことで、旅をより一層面白いものに仕上げてくれるサイトだと思ってます。

www.airbnb.jp

 

Airbnb

Airbnb

Airbnb, Inc.無料posted withアプリーチ

 

 

 

ホストに拒否権がある?Airbnbでの予約の仕方 

Airbnbは単なる宿泊予約サイトという訳ではありません。

物件を貸したいホストと借りたいゲストを繋げているサイトです。

お金のやりとりは発生していますが、基本的には一個人と一個人の交渉になります。

そのため、ゲストがホストにその物件に泊まりたい意志を伝えた時点では予約は完了していません。

ホスト側がメッセージを確認し、それをオッケーしたところで予約が確定となります。

 

 

え?じゃあホストに断られる可能性もあるの?

 

 

そうです。Airbnbの面白いところはホストに拒否権があるということです。

が、実際にはきちんと利用していれば断られるなんてことはないはずです。

 

f:id:NoL0GySt:20190225171649j:plain

 Photo by Christian Wiediger on Unsplash

 

 予約のときメッセージはなんて送ればいい?

 

では、実際に私が海外でAirbnbを利用したときのメッセージの一例をご紹介しましょう。

この時はホストの家の一室を借りて、ホストと一緒に暮らすタイプの物件でした。

また、立地もすこし都心から離れた自然のなかにあるような場所でした。

 

宿泊したいという意志を伝える

 

Hi, 〇〇(ホストの方の名前).

I'm のろじぃ(本当は自分の名前) from Japan.

This is my first time to use Airbnb overseas.

I can talk easy English for conversation.

I'm looking forward to staying at your place. I hope to hear from you.

 

まずは簡単な自己紹介をします。

宿泊希望日は送信されているので、それ以外の情報を送ります。

 

  • 自分の名前、出身国。
  • 初めての利用であること
  • 簡単な英語なら話せること
  • お返事お待ちしています。

 

今回は上記のような内容を送りました。

このとき英語が苦手な方はできるだけ、自分の英語でメッセージを作成しましょう。

完璧な例文を引っ張ってくると、このゲストは英語がしっかりできるなと思われてしまいます。

わたしみたいに下手くそでいいので、自分の英語でメッセージを送ります。

そうすることで、ホストにこの程度の英語力ということを理解してもらいます。

 

この後、メッセージをみたホストが予約の可否を決めます。

下手くそな英語でもオッケーを出してくれた場合、あなたの英語力をわかった上で宿泊を許可してくれたと取ることもできます。

なので、極力メッセージの英分は自身の力で作成しましょう。

 

 

予約の可否と同時にホストからの返信や質問が来る

 

その後、予約の確定とともにホストからのメッセージを受け取りました。

Hi, のろじぃ!

Lovely to hear from you!Thank you for your booking.

If you can send me your estimated time of arrival closer to the date I can then assist with a smooth check-in.

Please consider hiring a car for ease of traveling around to visit the tourist places, as it is quite an uphill hike to bus stop and may take up lots of time waiting especially with differing time zones between ◇◇ and ●●, it can be confusing.

I look forward to hearing from you soon.

Warmest regards

(◇◇及び●●にはとある州の名前が入ってました。)

 

簡単に要約すると、

 

予約してくれてありがとう。

もし、到着時刻が正確にわかるなら教えて!チェックインがスムーズに出来るようにしておくわ。

可能なら車をレンタルしてきて、ここはバス停にいくまでに登り坂があるし、州の境目だからタイムゾーンが違ったりして乗り換えに困るかもしれない。

お返事お待ちしています。

 

みたいな感じですね。

この時はちょっと田舎のほうに宿泊予定だったので、車のレンタルを勧められています。実際、空港からホスト宅まで1時間半ほどバスでかかったので、ホストの行ってることはもっともですね。バスも1時間に1本しかありませんでした。

また、空港とホスト宅が異なる州に存在しており、夏の時期はサマータイムを採用してない州から、している州へ移動することになるので時間の感覚が掴みづらい立地でした。

 

これらのことはリスティングにも書いてあったのですが、優しいホストだったので再度警告してくれてますね。

 

f:id:NoL0GySt:20190225171742j:plain

Photo by Aaron Burden on Unsplash

お互いに情報交換をしあって、当日を待つ 

これに対して私は、こんな感じでメッセージを返しました。

Hi, thank you for accept my staying.

I’m going to arrive ◆◆ Airport at △△:◯◯ AM.

And then I will do something like change my SIM card. So I’ll get there at about noon by bus or train.

 

ひどい英文を晒してるのは承知です・・・

こんなんでも借りれるんで安心してください!

じゃなくて、到着時刻を教えてとのことだったので、だいたいの到着時刻を伝えておきました。

この時ついでに、ホストの家に滞在している期間中に自分がどんなことをする予定なのか、さっくり伝えておくとホストの方も対応しやすいと思います。

 

・毎日海まで行ってサーフィンをするね

・お昼までぐっすり眠るけど、そのあとは観光名所を巡るよ! 

・色々とそっちの国の料理にチャレンジしてみたいんだ!

 

などなど、ホストにもホストの生活があるので、それぞれの目的とライフスタイルを伝えておくと、お互いにやりやすいです。

もちろん、到着したあと英語で伝えられる人はそっちでも構いません。

ただ、英会話じゃうまく伝えられるかわかんない!って人は、こうやって時間をかけながら自分のことを伝えられる場を利用していくのが賢いやり方ではないでしょうか。

 

 

うざいゲストにならないように注意

ただし、質問のしすぎには気をつけましょう。

ゲストにとって必要な情報は大抵リスティングの時点で書かれています。まずはそっちに目を通して、それでもわからないことがあったら質問するっていうのがいいかと。

ホスト側からすると、わざわざリスティングに書いてるのに質問してくるゲストほど面倒くさいものはないそうです。

 

実際に会ってから、会話のなかで質問をしたりするのはいいと思いますが、

書いてあることや無理な要望を聞いたりしないように注意しましょう。

 

相手が仲介業者だったり、ホステルに泊まる場合

上では、ホストと直接会話しながらの例をあげましたが、

ホストが仲介業者を利用していたり、ホステルやゲストハウスが物件をAirbnbに載せている場合もあります。

 

そういった場合ぶっちゃけホストとのやりとりはほぼないです。

相手から予約完了の通知とともに、住所やチェクイン方法がメッセージないしはPDFで送られてきます。

これらをしっかり読んで当日訪れればオッケーです。

 

 

f:id:NoL0GySt:20190225172125j:plain

Photo by John Schnobrich on Unsplash 

ここまでのまとめ

 

さて、実例とともに紹介したAirbnbでのメッセージのやりとり、少しイメージできたでしょうか。

これから海外にいく!Airbnbで素敵な家を借りてみたい!という方の力になっていれば幸いです。

では、最後に今回の記事の内容をまとめて終わりとします。

 

 

  • メッセージを送ってもすぐに予約確定というわけではない
  • メッセージのやりとりはお互いの自己紹介のつもりで!自分の旅行の予定などもできれば伝えておく
  • 質問しまくりのうざいゲストにならないように注意
  • 英語力は必要ない、むしろしっかり自分自身の英語力で伝えた方がいい
  • 仲介業者が入っている場合、簡素なやりとりだけで済む

 

 

 

Airbnbを使って海外で宿泊してみた!【体験談】

どうものろじぃ(@NoL0Gy)です。

 

いま、ちまたで注目を集めている民泊コミュニティーサイト”Airbnb"

www.airbnb.jp

 

旅行の概念、方法をガラッと変える面白いサービスです。

通常の旅行だと、ホテルに泊まってお昼は外食しつつ観光、夜はホテルのディナー、部屋に戻れば綺麗に整ったベッドがあって

なんて流れじゃないですか?

 

それもそれで、とっても素敵な体験なのですが、Airbnbを使うともっと旅が面白くなります。

てか、旅行ではなく旅になります。(ただの感覚の違い・・・)

 

 

今回はそんな”Airbnb”の紹介と実際に海外で使ってみての体験談を綴っていきます。

どちらかと言うと、使ってみての体験談がメインとなっています。

 

[:contents]

 

Airbnbってどんなサービス?

 

いま、一気に注目が集まっている旅人用宿泊コミュニティーAirbnb

ざっくり説明すると、家や部屋を貸すホストと借りる側ゲストが直接連絡を取り合って交渉をするサイトです。

特徴的なのは、一般のホテルにはないような絶景・豪邸を借りることができたり、アパートの一室を4人で借りれたり、

はたまた、シェアルームとしてその土地の人と一緒に生活を送ってみたり。また、ホスト側に拒否権があるというのも面白い所。

宿泊地だけでなくいろんな体験も提供しているサイトなんです。

 

f:id:NoL0GySt:20190222164641j:plain

Photo by Marion Michele on Unsplash

 

使い方をざっくり説明!

使い方なんだけど、今回は体験談メインなのでここではざっくりと!

ここより上手くまとめてるサイトがあるので詳しくは、各自で調べてください。

(いつか自分でもまとめる)

 

Aribnbの公式サイトはこちら、アプリも出ているのでそちらも合わせてチェック。

www.airbnb.jp

Airbnb

Airbnb

Airbnb, Inc.無料posted withアプリーチ

 

 

予約の仕方

予約の仕方は、、、行きたい場所と期間を入力すると、ホストの一覧がでてきます。

なので、その中から気に入った家をみつけてメッセージを送るだけで予約の依頼ができます。(この時点では予約完了ではない)

その後、あなたからのメッセージを受けたホストがあなたの宿泊を許可したら、予約完了となります。

 

f:id:NoL0GySt:20190222165420p:plain

上の画像は3月12日〜22日でゲスト一人、価格帯をある程度しぼった上での検索結果の例です。

 


このように地図をみながら立地を優先して選ぶこともできるし、家の写真をみながら内装重視で選ぶこともできます。

交通の便がいい立地に住んでみてもいいし、ちょっと田舎に行って壮大な自然に囲まれながら暮らしてみるのもあり!

様々なフィルターがあるので、自分にあった家を探せるようになっていますよ。

 

部屋のタイプと価格帯について

部屋を借りる際は、一軒家またはアパートの一室をまるまる貸し切る場合、ホストの家の一室を借りて一緒に住む場合、貸し出してる家を他の旅行者とシェアして住む場合と様々なタイプに分かれてます。

料金も国の物価にもよるけど、一泊1000円くらいの安宿から一泊20,000円くらいの超高級ハウスまで、いろんなリストがあります。

 

ホストと一緒に暮らす場合、ほんとにその土地で生活をしている感覚になるので、非常におもしろいです。

大抵の場合はキッチンとかを使っていいよと言ってくれるので、その土地のスーパーにいって面白い食材買って、料理して・・・

ただ外食しているだけでは気づけないその土地の事情を知ることができるので、ホームステイと言っても過言じゃないかもしれませんね。

 

f:id:NoL0GySt:20190222171454j:plain

Photo by Andres Iga on Unsplash

 

 

仲介業者を介してホストと直接会わないパターンもある

最近はAirbnbもかなり普及してきていて、部屋を貸す為の仲介業者がいたりします。

アパートとかを借りる場合、もはやホストに会わないってのがそのパターンですね。

 

鍵の入ったBOXの暗証番号を教えてもらって、出て行く時に鍵をそのBOXに戻すだけ。

味気ない気もするけど、逆に考えると面倒な手続きとかなくて、結構楽だと思います。 

夜遅いチェックインとかでも大丈夫だし、何より待たせてるっていう気遣いもしなくていいので、旅行のプランによってはありだと思います。

 

 

 

安全性を高める?Airbnb独自の評価システム

 

知らない人から家を借りて一緒に住むなんて安全なの?ましてや海外なんて不安・・・

って人もいるかと思いますが、これはAirbnb独自のシステムがいい役割を果たしています。


 

Airbnbでは、ホスト(貸す側)とゲスト(借りる側)の両方がお互いに評価をつけるシステムになっています。

そのため、ホストも評価が下がらないようにいい対応をしてくれるのがほとんどだし、

ゲスト側も好き勝手やって部屋を汚くすると評価を下げられてしまいます。

ホスト側はホストにしか確認できないゲストの評価をつけることができます。

要注意人物に認定されてしまうと、他のホストにも警戒されることになるので気をつけましょう。 

当然評価の低いホストには予約があまりいかなくなりますし、Airbnbはホスト側にも拒否権があるため、評価の低いゲストの宿泊を断ることができます。

 

こういった仕組みから、お互いに気持ちよく利用しましょうというのが、暗黙のルールになっています。

 

そして、一定数の評価を受けたホストはスーパーホストと呼ばれるようになり、

その名の通りいいホストであることの証明を公式に受けています。

なので、初めての利用で不安だって方はスーパーホストの中から選んでいけば問題ないと思います。

 

f:id:NoL0GySt:20190222170246p:plain

 

これはとあるスーパーホストの物件を切り抜いたもの

このように直前に利用した人がどう感じたのかを見ることができるし、ホストのメッセージ返答率や返信にかかる時間も知ることができます。

また、お互いに評価をつけるシステムのため、ゲストからのレビューが多いのもいいところ。

以前利用したゲストのレビューを見ることで、よりそのホストのことや物件のことを知ることができるようになってます。

 

 

このお互いに評価をつけるシステムも、両者が出揃ってから公表される仕組みなので、

”ゲストが悪い評価をつけたからホスト側がやり返す”

なんてことが起きる心配もなく、結構みんな正直なレビューを書いてくれていることが多いです。

 

 

とはいえ、かつて女性客がホストやルームメイトに襲われたという話もないわけではないので、そういった点では注意が必要。

しっかりとホストが安心できるかどうか見極める必要があります。

 

スーパーホストを選べばまず大丈夫だと思いますが、レビューの多さ、評価の高さなど下調べは十分に行いましょう。

また、Airbnbには24時間対応のヘルプセンターもあるのでそれがものすごく頼りになります。

実際、トラブルにあった人もヘルプセンターのおかげでどうにかなったとか、お金が帰ってきたとかしてるらしいです。日本語が話せるスタッフもいるので、その辺も安心ですね。

ホストとのやりとりだけじゃどうしようもならなくなったら、ヘルプセンターを頼りにしましょう。

 

 

実際に海外でAirbnbを使ってみて・・・

下調べにかなり時間がかかること

やっぱり、ネックになっているのはその土地のことがあんまり分かんないってことですね。

近くに公共交通機関はあるのか、お店はあるのか、空港や目的地までの距離はどれくらいなのか、一応、予約する前にざっくりと場所を知ることはできるのですが、やっぱり土地勘がないとそこがどんな場所なのか分かんない。まぁ、それが楽しみでもあるんだけども。

 

ホストが周辺事情をリストとして書いてくれていることが多いので、そこは助かりますが、結局地図と照らし合わせて…とかやるので手間ではありましたね。

自分が行くのがちょっと田舎だったので、それもあるかもしれないですけど。

”このスーパーで買い物しとかなきゃその先何もないぞ”みたいな田舎だったので。

 

こういった周辺事情に限らず、ホストのこと、家のこと、レビューはどうか信頼できるかなどなど色々と事前にチェックする項目が多いので、結構時間がかかります。

その辺全部めんどくさい!と感じる人はホテルにした方が断然早いし手間かからないです。はい。

こういったリスティングをゆっくり眺めて楽しめる人じゃないとってのはあるかもしれないですね。 

 

 

やりとりが英語、もしくはホストの母国語になること

まぁ、大抵は英語だと思いますが、英語苦手!相手と意思疎通できるかわかんない!

って人はここもネックになるかもしれないですね。

今はAirbnbのサイトに標準でグーグル提供の翻訳機能が付いているので、ざっくりと意味を理解することはできます。

また、予約する際も、そこまで本格的な文章を送る必要はなく、簡単な自己紹介と滞在日数・目的を書いておけば大丈夫ではあります。

 

とはいえ、海外に行くのであればある程度のコミュニケーション力は必要だと思います。

ホストもお金をもらっているとはいえ、プロではない場合が多いです。

なので、リストに書いてあることをいちいち聞いてくるゲストはウザいと思われますし、ホストによって禁止事項や注意点も異なるので、その辺は理解できるくらいじゃないとマズイです。

 

 

旅行というより住んでる感覚になれること

もともとカツカツの予定じゃなかったってのもあると思うんですけど、すごくその土地に住んでいる感覚を味わえましたね。

 

朝日が昇るのと同時に起きて、シリアルを食べて、その家のワンちゃんとじゃれながら軽く読書。

天気のいい日はビーチに行って海を眺め、帰りに地元のスーパーで買い物して、ご飯作って。

気がすむまで星をみたら、ベッドで就寝。

 

f:id:NoL0GySt:20190223190207j:plain

 Photo by Matt Lamers on Unsplash

どんだけ贅沢な旅行だよ!と自分でも思いながら、充実した時間を過ごせました。

ホストもすごく優しくて、ワンちゃんも人懐っこくて可愛くて。

自然に囲まれた場所だったこともあり、本当にリラックスできましたね。

 

色々めんどうな部分もありましたが、観光客という枠から自分が外れて、街を歩けるのは面白いですよ。

 

 

 ここまでのまとめ

メリットもデメリットがたくさんあるAirbnbですが、本当に旅行の概念がガラッと変わる新しいサービスだろ思います。

もちろん日本国内でも利用できますし、素敵な物件もたくさんあります。

興味をもった方はぜひ使ってみてほしいです。

それでハマる人もいれば、ホテルの方がいいやって人もいると思いますが一見の価値はあると思います。

また、実際に利用しないでも部屋のリスティングを眺めているだけで、世界にはこんな家と場所があるのか!と楽しめるのでまずはサイトに行ってみてください。

リスティングだけをみたい場合はInstagramAirbnbのアカウントをフォローするのもいいかもしれません。数あるAirbnbの物件のなかでもインスタ映えする、素敵な物件をみることができます。

www.instagram.com

 

 

 

割引クーポンはこちら

 

こちらのリンクからサイトにいくと割引クーポンを利用できます。

初めてご利用の方は是非どうぞ!

www.airbnb.jp

 

 

 

【これで安心】ゴールドコーストでのバスの乗り方

 

 

どうも、のろじぃ(@NoL0Gy)です。

今回はオーストラリアのゴールドコーストでのバスの乗り方についてサクッと紹介していきます。

最後にバスの乗り降りで必要な英語表現の例も載せておきましたので、そちらもチェックしてください。

 

 

 

GoCardを手に入れる

さて、まずバスに乗るためにはGoCardと呼ばれるカードを購入する必要があります。

日本でいうSuicaやICOCA、PASMOにあたるものですね。

オーストラリアにおいても、いくつかの種類にわかれていて、

  • ゴールドコースト(クイーンズランド州QLD)ではGoCard(ゴーカード)
  • シドニー(ニューサウスウェールズ州NSW)ではOparCard(オパールカード)
  • パース(サウスオーストラリア州SA)ではTransperth(トランスパース)
  • メルボルン(ビクトリア州VIC)ではMyki(マイキー)

といった具合になっていますので、行き先に応じて下調べをしておいてください。

 

オーストラリアにおいては、基本的にバス、電車、フェリーでの移動はこれらのカードを利用しないと乗車できません。

ただ、一度購入してしまえばチケットを買うよりも割引率が高くなっていますので、買わない理由はとくにないと思われます。

(車社会であるオーストラリアでは、国が公共交通機関の利用を推奨していて、利用すればするほど安くなるような制度が取られている。)

 

 

ちょっと話がそれてしまいましたが、ゴールドコーストでバスに乗る場合、まずはGoCardを購入する必要があります。

これらのカードはコンビニや駅にてスタッフに話しかけることで購入することができます。もちろん空港のコンビニでも購入可能です。

オーストラリアでの一般的なコンビニはセブンイレブンです。日本でも見慣れてますね。

 

Can I have a GoCard, please?

ゴーカードをください。

 

初回はデポジットとして$10とチャージ分の金額が必要です。

カードを返却すればデポジット分の$10は返ってきますが、空港では返却できないので注意。(バスで空港まで行く人は・・・)

チャージ金額は最低$10からとなっています。

最初のチャージは、自分のバスを使う頻度に合わせてですが、

$10〜30 ほどチャージがあれば大丈夫でしょう。

 

〇〇 dollars, please.

〇〇ドルチャージしてください。

 

子ども用やオートチャージ機能のついたものなど、いろいろありますので自分にあったものを購入してください。

 

f:id:NoL0GySt:20190221191737j:plain


 

 

バスの乗り方と降り方

 

バス停にたったらまず、バスを止めるために手をあげます。

タクシーを止めるのと同じ感覚ですね。

ただ、真っ直ぐ上にあげるというよりは斜め下に突き出すような感じで

ヒッチハイカーの手のあげ方と同じような感じでしょうか

 

こうやらないと、バスは止まってくれずにそのまま通り過ぎていきます。

 

 

バスの乗り方と降り方ですが、特別なことはありません。

ドアの近くにタップする機械がありますので、乗る時と降りる時の両方でタップをします。

乗車するときはバスの前方、運転手のとなりから乗ります。

降車のときはバスの前方と中央のドアが空いているので、そこから降ります。どちらでも構いません。

 

降りるときにタップをし忘れると次回$10引かれてしまうので注意しましょう。

 

もし、乗り込むバスが正しいかわからなければ運転手に聞いてみましょう。

 

Does this bus go to 〇〇 ?

このバスは〇〇まで行きますか?

 

Where does this bus go?

このバスはどこ行きですか? 

 

カード内の残高もタップするたびに画面に表示されていますので、しっかり確認しましょう。

結構見え辛いのでさらっと降りてしまうと、あれ?いま残高いくらだっけ?ということになります。(経験あり)

 

ゴールドコーストではそこまで電車(トラム)は普及しておらず、気軽に残高を確認できる場所が少ないので、降りる時のチェックは重要です。

 

カードを発行しているTranslinkのサイトでオンライン登録してしまえば、いつでも残高確認できたり、オートチャージにできたりとあるので、長期滞在の方は登録しておくのもありかと、以下のリンクから登録ができます。

 

gocard.translink.com.au

 

 

ちなみに、降りる時に残高が足りなかった場合、マイナスまで引かれてその場では降りることができます。

そして、次回チャージするときにその不足分を引いた額がチャージされます。

 

なので、”降りるときに残高足りなかった!わー!”と慌てる心配はありません。

 

ただし、残高が足りない状態で乗り込むのはダメです。

当然運転手に止められます。

また、不正乗車をしている人がいないか係の人が乗り込んでくるときがあります、そのときに乗車のタップができていなかったり、残高が不足していたりすると罰金を払わされるので、しっかりとチャージを怠らないようにしましょう。

 

f:id:NoL0GySt:20190221191039j:plain

Photo by Rangga Cahya Nugraha on Unsplash 

 

 

 

乗ってるときの注意点

 

乗る時と降りるときにタップするだけ、残高足りなくてもその場はとりあえず降りれるなんて、ゴールドコーストのバスは楽勝じゃん!

と思いきや、一番油断できないのは乗ってる最中なんですよね。

 

有名な話ですが、海外のバスって車内に電光掲示板もなければ車内アナウンスもありません。なので、目的地に近づいているのかどうか自分で判断する必要があります。

みんなどうしているかっていうと、自分が降りる場所を覚えていて、近くまで来たら降車ボタンを押す。しかし、土地勘のない単なる観光客にそんな芸当不可能ですよね。

そのため慣れるまでは、地図とにらめっこです。

 

なので、バスに乗る前にどのくらいの時間バスに乗車してるのかとか、目的地付近の情報を頭に入れておくのが大事。

また、MapアプリではBus Stopと検索すればバス停の一覧も表示されますし、運転手にここのバス停についたら教えて!と言っておくのもありですね。

 

Could/Can you let me know when we get to 〇〇?

〇〇に着いたら教えてくれますか?

 

Could の方が丁寧な聞き方。

let me know じゃなくて tell me でも大丈夫。

 

最初のうちは、バス停一個分乗り過ごしちゃったり、逆に早く降りてしまったりとあるかもしれませんが、、、

それも旅の思い出の一つとして受け止めていきましょう。

場所によってはバス停とバス停の間がめちゃめちゃ近くて、一個次のバス停が見えてるなんてときもあります。その逆だと大変ですが・・・

 

f:id:NoL0GySt:20190221191229j:plain

Photo by Ant Rozetsky on Unsplash 

 

 

 

GoCardのチャージの仕方

さて、GoCardのチャージの方法ですが

まずチャージのことをオーストラリアではTop-up(トップアップ)といいます。

Top-upはコンビニや駅にあるTop-up用の機械で行えます。

前述でもありますが、ゴールドコーストにおいてはそもそも駅自体が少ないので、コンビニでやるのが一般的。

レジでチャージしたい旨を伝えればオッケーです。

 

例としてはこんな感じ

 

Can I top up 〇〇(金額) dollars, please?

〇〇ドル、トップアップしてくれますか?

 

とはいえ、毎回こんなことするもの面倒なので、留学などで長期滞在する人はオートチャージ機能をつけたほうが楽ですね。

 

 

キャッシュオンリーと言われた場合

観光地をメインに移動していれば、まず遭遇しないとは思いますが、稀にキャッシュオンリーでしか乗れないバスもあります。

どういった地域でそうなるのかわかりませんが、私は田舎の方でかつ州の境目を超えていくバスに乗ったときにこのように言われました。

 

この場合は運転手に行き先を伝えて、そこまでのチケットを買う必要があります。

 

Can I get a single ticket to 〇〇, please?

I'd like to purchase a single ticket to 〇〇, please.

〇〇までの片道チケットをください。

 

 

運転手も乗ってくるお客さんがチケットを買うのはわかっているので、

 

〇〇, please.

 

でも問題なく購入できます。

 

最悪、目的地のバス停の読み方がわからない場合は地図の画面を見せて

 

I'd like to go to here, please.

ここに行きたいです。

 

という方法でも大丈夫。私も目的地の読み方がよくわからないくて、伝わらなかったときなどに使用した方法です。

(便利な世の中になったもんだ)

 

f:id:NoL0GySt:20190221191412j:plain

 Photo by henry perks on Unsplash

 

 

 

バスの乗り降りで便利なアプリ紹介

 

ゴールドコーストにてバスの乗り降りの際に便利なアプリを紹介します。

私が移動のときにお世話になってるアプリは以下の4つ

 

  • GoogleMap
  • MyTransLink
  • maps.me
  • TravelEnglish

 

GoogleMap

言わずもがな、我らがグーグル先生は旅行でも大変活躍してくださいます。

ルート検索はもちろん、BusStopと検索すればバス停の場所がわかりますし、

事前にマップをダウンロードすることで、オフラインの状態でも周囲の情報や自分の現在地を知ることができます。

Google マップ -  乗換案内 & グルメ

Google マップ - 乗換案内 & グルメ

Google LLC無料posted withアプリーチ

 

 

ゴールドコーストで使える乗り換え案内アプリ

GoCardの発行元であるTransLinkが開発したアプリです。

近くのバス停の検索から、乗り換え方法、料金まで表示してくれるお助け者。

私はGoogleMapよりもこちらのアプリを愛用していました。

 

f:id:NoL0GySt:20190221182258p:plain
f:id:NoL0GySt:20190221182247p:plain




</p

 

MyTransLink

MyTransLink

Department of Transport and Main Roadsposted withアプリーチ

 

 

maps.me

グーグルマップに次ぐ有力な地図アプリ。

あらかじめマップをダウンロードしておいて、オフラインで使うのが主な使い方。

ルート検索や周辺検索もしっかりできます。

GPS機能がGoogleマップよりも正確なイメージ。

f:id:NoL0GySt:20190221182830p:plain
f:id:NoL0GySt:20190221182832p:plain



 

MAPS.ME–オフライン地図とナビゲーション

MAPS.ME–オフライン地図とナビゲーション

MY COMposted withアプリーチ

 

 

 

TravelEnglish

 こちらはYoutuberのバイリンガールことチカさんが出しているアプリで、旅行時に使える英会話の一例がたくさん盛り込まれています。

音声ガイドや相手側のセリフも含まれているので、非常に便利です。

有料ですが、ガイドブックがスマホのなかに収まると考えれば安く見えるはず。

 

f:id:NoL0GySt:20190221183328p:plain

 

 

こちらはリンクを習得できなかったので、各自で検索をお願いします。

 

 

 

 

ここまでのまとめ

さて、ここでバスの乗り方のまとめです。

  • ゴールドコーストなどクイーンズランド州ではGoCardを利用する
  • GoCardは乗るときと降りるときの2回タップ
  • 降りる場所の確認をしっかり行う
  • チャージ(Top-up)は最寄りのコンビニか駅で
  • アプリを使えばより快適に

 

いかかだったでしょうか、GoCardは使えば使うほど割引が効いてきたりと便利なことがたくさんあります。しっかり使いこなして快適なゴールドコーストライフを送ってください。

 

 

バスの乗り降りで使う英語一覧

 

最後にバスの乗り降りで使える英会話を紹介します。

 

Can I have a GoCard, please?

ゴーカードをください。

 

Does this bus go to 〇〇 ?

このバスは〇〇まで行きますか?

 

Where does this bus go?

このバスはどこ行きですか? 

 

Which bus do I take?

どのバスに乗ればいいですか?

 

Could you let me know when we get to 〇〇?

〇〇に着いたら教えてくれますか?

 

What's the next stop?

次の停まるのはどこですか?

 

Can I top up 〇〇(金額) dollars, please?

〇〇ドル、トップアップしてくれますか?

 

Can I get a single ticket to 〇〇, please?

I'd like to purchase a single ticket to 〇〇, please.

〇〇までの片道チケットをください。